ひなた整体整骨院トップページ > 筋肉と関節の専門家ブログ

筋肉と関節の専門家ブログ

大型連休でも痛みは待ってくれません!!

2019.05.13

長い人だと10連休というGW大型連休も終わり、仕事に復帰したもののなかなかやる気がおきないという方も

多いのではないでしょうか(^_^;)

私はGW中、いつもと変わらず通常診療していたのでいつも通りやる気に満ち溢れています!!

という。。。ちょっと強がりを言ってしまう甲斐です(>_<)

こんにちわ!!

 

5月1日

日本はとても大きな出来事で幕を開けましたね!!

天皇即位、新元号令和の始まりです!

ひなた整体整骨院のある神戸市東灘区でも過去に例のない45基の地車が東灘区だけでなく、芦屋、西宮、宝塚などから

一同に集結し、新天皇即位を盛大に祝うイベントが盛大に行われていました。

私は残念ながら仕事で行くことができませんでしたが、非常に多くの方が見に来られていたようです。

実際にひなたに来院されている患者様も見に行かれていたようで、だんじり集結の迫力に感動されていました(^^)

ただ。。。あいにくの雨で体が冷え切ってしまった方も多かったようです。

 

一度きりの人生の中でこういった時代の節目と言いますか、大きな出来事に立ち会う機会も滅多にないと思います!

おおいに祝い、おおいに心動かされ、同じ時代を生きる物同士喜びを分かち合った人も多いのではないでしょうか!

たまたまかもしれませんが・・・翌日5月2日はひなたは休診日。

5月3日は朝から電話での問い合わせが非常に多く、

電話を切ってはまた鳴ってで大変な1日となりました(^_^;)

お電話の内容で一番多かったのは、ぎっくり腰になってしまったという内容でした。

だんじりを見に行かれていた方にも、お子さんをずっと抱っこしたまま立っておられて痛くなった

とおっしゃる方も来られました。

 

日頃から慢性的に腰痛を抱えている人は沢山いらっしゃいますが、ぎっくり腰となると1日でそう何人も続けて来院される事は

滅多になかったのでびっくりしましたが、お酒の飲み過ぎやオールでカラオケなどいつもと違う事をしたという方も多く、

腰の筋肉や関節、または腰と同じ神経支配領域にある内臓への負担を知らないうちにかけてしまっていたのでしょうね・・・(+_+)

 

ぎっくり腰は以前のブログでもご紹介しているように別名『魔女の一撃』と言われるくらい・・・

一言でいうと激痛です・・・(T_T)

 

関連の記事も下記のリンクから読んでみてくださいね!!

↓ ↓ ↓ ↓ ↓

誰にでもなり得るぎっくり腰

不幸にもぎっくり腰になってしまったという人はなるべく早くご来院下さい!

早期に適切な処置を施す事で早期回復に繋がります!

どうしても都合で来院できないという方は痛みが一番マシな体制でビニール袋に氷水を入れて10分から15分冷やしてください!

アイシングは炎症を抑える効果がありますが、長時間のアイシングは治りが遅くなってしまう可能性があるので時間はしっかり守ってくださいね(>_<)

 

Google検索では

 

神戸市 東灘区 整骨院

 

上記クリックしていただけますと、お問い合わせやご予約について

また、ひなた整体整骨院までの道のりや所要時間がわかります。

 

諦めるのはまだ早い!?X脚について。

2019.04.13

スカートからスラリと伸びた真っすぐなきれいな足。
女性なら誰しもが憧れますよね~
X脚、O脚、。。。

今回はそんな「足」のお悩み、特に膝が内向きにくっつく「X脚」についてです(^^)

(さらに…)

ぎっくり腰には鍼治療オススメ♪

2019.03.21

 

神戸市東灘区のひなた整体整骨院の甲斐がぎっくり腰への効果的な治療を教えます!

ぎっくり腰は別名で「魔女の一撃」とも言われるぐらい突然起こることが多いです。

突然皆さんの腰にも強い痛みが襲うかもしれません。。。(´Д⊂ヽ

 

筋肉を傷めたのか、あるいは関節からの痛みなのか。。。

状況によって自覚症状も違うでしょう。

けれども、とにかくお伝えしておきたいのは少しでも早く診せにきてほしい!!

そして、傷めた直後の強い痛みに一番効果的な治療。。。

それが鍼治療です!!

鍼は怖い?痛い?

いえいえ。。。絶対そのぎっくり腰の痛みの方が痛いし、それが続くほうがつらいハズ!

ピンポイントで刺激を入れることができるので、余計な負担を体に一切与えません!

過敏になっている興奮した神経をおちつかせる効果も高いのでとにかく

良いことづくめなのです(´艸`*)

どんな感じなんだろう?とやっぱり不安な方は是非動画をご覧になってくださいね!

 

 

Google検索では

神戸市 東灘区 整骨院

上記クリックしていただけますとお問い合わせや予約、またひなた整体整骨院までの道のりや所要時間がわかります。

 

🔸関連記事はこちら:鍼通電治療!!!

 

誰でも起こり得る寝違え!その対処法をご紹介

2019.03.15

ひなた整体整骨院の日城が解説する最近、神戸市東灘区の患者さまに多い寝違いについて解説

今回は多くの方が経験したことのあるであろう「寝違え」について。
私も去年、体を動かしても痛い。手を伸ばすのも痛い。もちろん首を動かせない。
じっと座ってご飯を食べるのですら首をどこにもっていったらよいのか分からず
とても辛い数日間を過ごしました。
私はすぐに甲斐先生に鍼治療をして貰ったので治るのが早くて助かりました^^

割と患者様にも多い症状ではありますが、正しい対処法を知っている人は意外と少ないかもしれませんね。

湿布やアイシング・ストレッチといった自己流の対処方法のなかには、かえって症状を悪化・治りにくくさせるものも
あるので寝違えの原因や・治し方・予防方法について書きたいと思います。

「寝違え」の原因

●寝違えとは?

一般的に「寝違え」と呼ばれる症状の多くは、首周辺の筋肉が軽度の肉離れを起こしている状態を指します。

人間の頭部は、正面から見た首の幅に対して中間の位置にあるのが望ましいのですが、睡眠中はどうしてもその位置からずれがちです。

長時間にわたって首がおかしな方向に曲がったままになっていると、首の筋肉が部分的な阻血状態になり、筋肉も凝り固まりやすくなります。

そのような状態で起床時に急に頭首を動かすと、寝違えが発生しやすいのです。

例えば運動をするとき、ストレッチをせずにいきなり激しい運動をしたら筋肉を傷めてしまいますよね。

それと同じで、睡眠中に凝り固まった筋肉をいきなり動かすと、軽度の肉離れが起きるのです。
つまり寝違えは、寝ているときに生じるわけではないのです。

寝違えの原因は睡眠中に作られますが、寝違えの炎症が発生するのは起床時が多いんです。

そして。。。実は寝違えにも種類があります。

筋膜を傷めているケースと、中心部分を傷めているケースです。

例えば、首を右に回したときに左側が痛ければ、筋膜(筋肉の表面を覆う膜)が傷ついている可能性が高いと言えます。

反対に、首を右に回したときに右側が痛ければ、筋肉の中心部分が傷ついている疑いがあります。

前者の方が痛みは強く、治りにくい傾向があります。

上記のように寝違えの多くの原因は軽度の肉離れですが、まれに頸椎に神経痛やねんざが発症しているケースもあります。

●神経痛の場合

末しょう神経が圧迫されることで、痛みやしびれ・まひが生じるのが神経痛です。

不自然な姿勢で寝ていたことで頸椎(けいつい)周辺の神経が圧迫され、神経痛になることがあります。

首から肩や腕・手指に痛みやしびれがある場合は、神経痛が疑われます。

●ねんざの場合

ねんざとは、関節のじん帯や腱(けん)・軟骨などが傷つくケガのことです。

例えば、睡眠時に頭が極端にのけぞった状態になっていると、頸椎がねんざすることがあるのです。

では、寝違えた!となってしまった時の対処法はどうしたらよいのでしょうか。

 

●寝違えた直後にするべきこと

朝起きて「寝違えた!」と思ったら、とにかく楽な位置から首を動かさないことが大切です。

痛みが出てから48時間程度は、消炎鎮痛成分が入っている冷湿布を貼るのもおすすめ。

ただし、長時間貼るのは避けてください。

目安は1時間程度です。

●逆にやってはいけないこと

「とりあえず動作確認しよう」と首を左右前後に倒してみる。
首のストレッチをしてみる。
手で触ってとりあえず揉んでみる。
これらはやめておいてください!!!

寝違えは炎症、つまりケガをしている状態です。
なるべく動かさない・触らないようにしてください。

また、アイスパックや氷のうを使って自己判断で長時間冷やすのも実はおすすめできません。

アイシングをすると、一時的な鎮痛効果が得られるのは確かです。。

ですが、その一方で筋肉の血流が悪化するため、損傷部位の回復が遅くなる可能性が考えられます。

また、筋肉ではなくじん帯や神経を傷めている場合は、炎症が首の奥深い部分にあるので、冷やしたところで鎮痛効果が期待できません。

炎症を起こした直後は温めるのも良くありません。

患部は熱を持っているため、温めると炎症を助長させてしまうおそれがあります。

温湿布やカイロを使って温めるのはもちろん、湯船につかるのも避けたほうがいいでしょう。

寝違えた直後は一時的に冷やすのはOKですが、長期的に冷やすのはNGです。

温めるのは、痛みが治まる安定期までNGと覚えると良いでしょう。

 

早く治すためのコツ・ポイントは?

初期段階は、とにかく安静にしましょう。

「痛い」と感じる動作は避けてください。

傷ついた組織を修復するためには、これ以上の治療はないとも言えます。

痛みが和らぐ安定期に入ったら、血流を良くして回復を促しましょう。

血流改善には、温める・ストレッチをする・マッサージをするなどいろいろな方法があります。

どの方法が適切かは病態によって異なるため、専門家の指示に従うようにしてください。

●痛みが強いときはどうすればいい?

首の痛みが強くてつらいときは、身の回りにあるタオルやマフラーを首の周りにグルグル巻いて、「顎置き」を作ると楽になります。

顎を安定させることが目的なので、首が苦しくなるほどきつく巻く必要はありません。

仕事の都合などで首にタオルやマフラーを巻くのが難しい場合は、腰にコルセットをつけるのがおすすめです。

腰にコルセットをすると背骨がまっすぐ伸びるので、首周りの筋肉に負担がかかりにくくなるのです。

私もお昼ごはんの時は首と肩の間にクッションんを挟んで首を固定して食べていました。

周りに「それでも食べるんやな」と言われながら。。。(・´з`・)

 

どこで治療してもらったらよいの???(‘ω’)ノ

これもとても多い質問です。

極端な話ですが。。。寝違えは放っておいてもいずれは治ります。

ですが、やはり早く治すためには早い段階での治療をおすすめします。

整形外科ではレントゲン上で異常が無かったからと湿布や痛み止めの処方で終わったんだけどまだ痛くて…

とおっしゃる方も多いです。

痛みが強くて触られるのが怖いという方でもひなたでは鍼治療や超音波など対応できる策はあります。

ただし、あまりに頻繁に寝違えを起こしているようであれば、一時的な痛みをとるだけでなく原因となりそうな

本来の姿勢や歪みなどご自身の体について見直すべきだと思います!!

首の骨が本来あるべき位置からずれていて(いわゆるストレートネックなど)、首周りの筋肉を日常的に圧迫している可能性など

原因は知らず知らずに潜んでいる事が多いのです。

 

予防はできるのか(‘ω’)ノ

先ほども書いたように原因が睡眠時に作られることも多いです。

つまり予防のためには、就寝環境の改善が要になってくるのです。

●適度に寝返りが打てるよう、寝具を見直してみましょう

実は、寝相の良い人は寝違えやすいと言われています。

寝相の良い方は、就寝中に姿勢があまり変わっていない可能性が高く、筋肉・血流が凝り固まりやすいからです。

就寝時の姿勢と起床時の姿勢があまり変わらない方・寝相が良いと人から言われる方は、自然な寝返りを促す就寝環境を作るようにしましょう。

例えば、マットレスは硬めのものがおすすめです。

低反発や柔らかい素材は体が沈み込むので寝返りが打ちにくくなる人も多いです。

●首に負担がかからない高さの枕を使おう

枕は、頭が本来あるべき位置(曲がっても反っても横に倒れてもいない位置)に来る高さのものを使いましょう。

あまり寝返りを打たない人でも、枕の位置を正しくセッティングするだけで寝返りがしやすくなって
寝違えのリスクが随分減ります。

●寒い環境で寝るのは避けよう

寒い環境で寝ると、体を縮こめてしまうため血流悪化・筋肉が硬直しやすくなります。

冬場はもちろん、夏場もクーラーで冷やしすぎないように気をつけましょう。

●泥酔状態・過度に疲れた状態で寝るのは避けましょう

実はお酒を飲んだ後は寝違えが起こりやすいと言えます。

その理由はふたつ。

ひとつは、筋肉内の血流が低下しやすくなること。

脱水になるという話を聞いたことがある方も多いのでは!?

もうひとつは、酔っていると感覚が鈍くなるため、寝返りの回数が激減することです。

また、過度に疲れているときにも、お酒を飲んだときと同じことが起きやすくなります。

飲酒後やいつもより疲れているときは、寝る前に経口補水液などでミネラル分を補給するのがおすすめです。

ミネラル分摂取は血流の低下を防ぎ、寝違えの予防にもつながります。

 

まとめです(‘ω’)ノ

寝違えは安静にしていれば自然に治りますが、痛みが出ている数日間はとてもつらいものです。

生活や仕事に差し支えのないよう、早い、そして正しい対処法・治し方をぜひ覚えておいてくださいね。

寝違えを起こしやすい人は、就寝環境を整るためのアドバイスや神戸市東灘区のひなた整体整骨院では

骨のゆがみを矯正したりして、予防のサポートもしています。

自分は大丈夫!と思っている人がドカン!と大きな痛みに見舞われているケースも少なくはありません!

ひなたでは根本治療をモットーに姿勢の分析も行います。

たかが寝違えと思わず一度相談してみてください(*^-^*)

 

Google検索では

神戸市 東灘区 整骨院

上記クリックしていただけますとお問い合わせや予約、またひなた整体整骨院までの道のりや所要時間がわかります。

 

頭痛と整体の効果

2019.02.02

こんにちは^ ^
ひなた整体整骨院の日城です。

今回は私も昔から悩まされていた頭痛についてのお話です!

一言で頭痛と言っても、実は種類があります。
今回は緊張型頭痛・慢性緊張型頭痛 について。
そして整体によって改善できる症状と効果について書かせていただきます。

緊張型頭痛
男性よりも女性に多く、頭痛のなかでも最も多い頭痛といわれています。
偏頭痛(片頭痛)や群発頭痛に比べ症状が軽く、日常生活においても支障を及ぼすほどの症状は少なく予後良好な頭痛です。
しかし頻繁に再発したり、慢性化すると日常生活にも支障をきたし、外出を控えたり、仕事を休業せざるをえない人もいます。
痛みは主観的なものなので、本当のつらさは本人にしかわかりませんものですもんね(´._.`)

*緊張型頭痛の症状*

緊張型頭痛にはさまざまな症状があります。

先程も述べたように、一口に緊張型頭痛と言っても、痛みの強さや種類など人それぞれ違います。

たまに痛くなるという人もいれば、慢性の緊張型頭痛に悩まされている人もいます。

そして、頻繁に頭が痛くなるというのは日常生活に支障がでるだけでなく精神的にもつらいものです。

緊張型頭痛の主な症状

頭痛の持続時間:30分〜7日間持続
偏頭痛(片頭痛)のようにズキンズキンと脈打つような激しい痛みではなく、頭が締め付けられるような鈍い(重い)痛み
頭全体や後頭部が痛む
頭痛の強さは軽度~中等度で寝込むほどの症状は片頭痛に比べて少ない
偏頭痛(片頭痛)のように歩いたり、動いたりしても痛みが強くなることはない
偏頭痛(片頭痛)のような前兆(目の前がチカチカするなど)や嘔吐がない
その他に、めまいやふらつき、体がだるくなるなどの症状があります。

また、偏頭痛(片頭痛)と併発したり、肩や首のこりを伴うことが多いのも特徴です。

*緊張型頭痛の原因*

緊張型頭痛も偏頭痛(片頭痛)と同じようにいくつかの説があるものの原因は未だ明らかになっていません。

緊張型頭痛のメカニズムは明らかにされていませんが、緊張型頭痛の発症・慢性化と関係があると考えられているものには以下のようなものがあります。

緊張型頭痛を引き起こすといわれる2つのストレス!

緊張型頭痛は別名ストレス頭痛とも呼ばれ、精神的・身体的ストレスが頭痛の発症に関与しているといわれています。

緊張、不安、うつ、運動不足・うつむき姿勢、あるいは口・顎部の機能異常が、緊張型頭痛の発症に関係します。

<精神的ストレスと緊張型頭痛>

緊張型頭痛を引き起こす要因としてストレスによる精神的緊張があります。

ここでのストレスとは、不安や心配事などの精神的なストレスです。

過度のストレスや精神的緊張が中枢神経や、交感神経の働きを乱し頭痛を誘発すると考えられます。

<身体的ストレスと緊張型頭痛>

運動不足や長時間のうつ向き姿勢、不眠などにより頭、首などの筋肉(頭部筋肉群)が緊張します。
近年ではスマホの姿勢も影響が強いと言われていますよね。

筋肉の緊張とは筋肉が収縮した状態です。筋肉が収縮すると血管が圧迫され血流が不足します。

そして、この筋肉の収縮(こり)や血流不足が頭痛を引き起こすと考えられているんです。

*緊張型頭痛と整体*

病院では、主に薬物による痛みの緩和を目的とした治療をおこないますが、当院のような整体では、痛みを引き起こす原因の筋肉や関節に直接アプローチします。

緊張型頭痛の人に共通しているのは頭部周辺の筋肉の緊張です。

緊張型頭痛の人は顎やこめかみの筋肉をはじめ、首や肩の筋肉などがとても硬く緊張しています。

この無意識に緊張している筋肉を緩めることができれば緊張型頭痛を改善することができます。

筋肉が緊張して過度に収縮すればするほど痛みは強くなり、筋肉の弛緩不全(収縮して元の状態に戻らない)が続けば、症状は慢性化します。

整体では、何らかの原因(きっかけ)で過度に緊張した筋肉に直接アプローチして痛みを改善します。

整体は、緊張して硬くなっている筋肉を緩め、体を「自然に治る状態」にするのが目的なのです。

緊張型頭痛をはじめとする体の痛みは身体の状態(コンディション)の問題なので、単純に、頭が痛くなる状態(コンディション)を、痛くならないコンディションに変えるのが整体です。

ちなみに、筋肉にアプローチするというのは、頭痛体操やストレッチ、マッサージなどと共通しています。

頭痛体操やストレッチ、マッサージも目的とやり方を間違えなければ痛みは必ず改善していきます。

ただし、筋力をつける、筋肉を柔軟にする、筋肉をほぐす目的で行っても痛みは改善しません。

目的はあくまでも、無意識に入っている力を抜く、緊張している筋肉を緩めることです。

整体で改善できる症状と整体効果

整体では診断名で痛みを判断することはしません。

緊張型頭痛も偏頭痛(片頭痛)も、その人の痛みの感じ方や筋肉の状態(動きや硬さ)などをみて判断します。

こめかみが痛い、後頭部が痛い、肩がこる、首が痛いなど、さまざまな症状がありますが、痛みの場所が変わるだけでアプローチの仕方は変わりません。

こめかみが痛いときはこめかみの痛みに影響する筋肉を緩め、後頭部が痛いときは後頭部の痛みに影響する筋肉を緩めます。

整体で対応できる症状は、外傷(けが)・腫瘍・感染症・内科系疾患等を除く筋肉に関する症状全般です。

筋肉・腱・靭帯の痛み、こり、しびれ、違和感、動き(可動域)を改善します。

具体的には、首の付け根の痛み。振り向きずらい。上や下が向きずらい。
など、力を入れると痛い、動くと痛い、動かない、動きずらいという症状です。

また、緊張型頭痛では、頭や首、肩だけ痛いというケースは少なく、多くは、鎖骨周辺、肘や手首にも痛みが伴う事があります。

これらの緊張型頭痛に影響を与えている筋肉の緊張を緩めることが頭痛の再発、慢性化を防ぐ鍵になります。

整体では、一部の痛みだけを見るのではなく、体全体を見て施術を行います。

体全体の筋肉の緊張を緩め、筋肉のバランスが整うと姿勢(ストレートネック、猫背)や歩き方なども自然に改善していきます。
結果的に痛みを出しにくいコンディションにもっていけるのです^ ^

整体に求められる効果で多いのは、痛み・動き・姿勢の改善です。

実は、この3つはすべてリンクしていて、①痛み・②動き・③姿勢の順に改善していきます。

整体効果1.緊張型頭痛の痛みの不安

痛みが長引けば長引くほど「痛みに対する恐怖や不安」が大きくなります。

「悪化したら働けなくなる」「薬を手放すのが不安」という環境にいたら治るものも治りません。

心が緊張すれば体も緊張します。体が緊張すれば痛みはいつまでたっても無くなりません。

「痛み」とは筋肉の緊張であり、筋肉の緊張は心の緊張でもあるです。

整体では、症状ではなく、あなたという人に向き合い、正しい情報や整体技術を使って痛みと痛みに対する不安を解決していく事に尽力します!

整体効果2. 首や肩の動きについて

緊張型頭痛には首や肩の筋肉の緊張を緩めることがポイントになります。

しかし中には首や肩の筋肉が硬く緊張して動かすと痛い、動きがぎこちない、動かないという人もいます。

「体は動かさないと動かなくなる」これは、リハビリ経験がない人でもわかるとおもいます。

実際に首や肩を動かさないでいると固まって動かなくなったり、動かすと痛くなったりします。

体の動きは全て連動していますから、首や肩の動きが制限されるとやがて腕や背中、腰などに痛みを発します。

なかには緊張型頭痛には運動療法が効果があるからといって痛いのを我慢して動かさせたり、ストレッチをさせたりする治療家もいます。

しかし、首や肩の痛みを我慢しながら動かすと逆効果になります。根性論で解決しようとしても必ず失敗します。

痛みと痛みに対する不安がなくなれば、自然に体を動かしたくなります。

そして、「体は動かせば動かすほど動くようになります」

整体はその状態になる「きっかけ」をつくり、ご自身で管理、ケアできる状態にします。

整体効果3. 姿勢

緊張型頭痛の方が特に気にされるのが、姿勢や歩き方です。

ストレートネックや猫背が原因と言われた人もいるかもしれません。

しかし、姿勢や歩き方は変えようと思ってもなかなか変えることはできません。

なぜなら、今の姿勢や歩き方が今の体にとって一番楽だからです。

また、長年、痛みをかばっていていたり、緊張する癖がついていると体は自然な姿勢、歩き方を忘れてしまいます。

いろいろな姿勢や歩き方のコツをアドバイスされても逆に不自然だったりします。

姿勢や歩くという動作は、腕、肩、腰…など全身の筋肉を使います。

全身の筋肉の連動がスムーズに行われないと自然な姿勢、歩き方にはなりません。

整体では頭部や首、肩に痛みやこりがあっても頭部や首、肩だけを見るということはしません。
体全体の動きを見てバランスや状態を整えます。
体全体のバランスが整えば自然に姿勢や歩き方は変わります。

頭痛を例題として挙げましたが、
整体で体を整える事は全ての体の不調、痛み、が出にくい体、コンディションにする為にとても重要な働きをするということを是非頭の片隅に置いておいてくださいね( ´ ▽ ` )ノ

 

 

Google検索では

神戸市 東灘区 整骨院

上記クリックしていただけますとお問い合わせや予約、またひなた整体整骨院までの道のりや所要時間がわかります。

肩のさまざまな症状について。

2019.02.02

こんばんわ!
ひなた整体整骨院の甲斐です!

今回は沢山の方が悩んでいる肩の症状について書かせていただきます!

肩の症状と一言でいっても色んな症状があります。その中でも代表的なものは以下の症状です。

腱板損傷

腱板とは腕を上げたり内側や外側に回す運動をする時に重要な動きをする筋肉で、棘上筋、棘下筋、小円筋、肩甲下筋の4つからなります。(ローテーターカフとも言います)この4つの筋肉で最も痛みやすいのが棘上筋です。

腱板損傷は、明らかな外傷によるものだけでなく、日常生活動作のなかで起こる場合もあります。腕を高く上げる動作を繰り返したりするだけでも炎症や腫れを起こし、腱が弱くなり断裂する事もあります。
断裂や症状の状態によっては、手術する事もあります。しかし、断裂部分が小さかったり部分的な場合は、運動療法などで痛みが取れる事も多いです!

関節唇損傷

関節唇は肩関節の安定性を高めると同時に、さまざまな衝撃から肩を守るクッションの役割を果たしています。スポーツ動作や肩関節脱臼等が原因で損傷する事があります。
関節唇が損傷すると、ゴツンという鈍い音とともに痛みが出たり、肩にひっかかる感覚を生じたりする事があります。
こちらも症状や程度によっては手術をする場合もあります。

肩関節周囲炎(五十肩)

50代に発症する事が多いことから五十肩と呼ばれていますが、20代、30代でも発症する事はあります。肩関節の周囲組織に炎症がおきるので、肩を動かす事で痛みが発生します。夜間痛が出るのも特徴です。頭の後ろに手をもってくる(結髪動作)、腰の後ろに手を回す(結帯動作)のが困難になる事が多いです。
放っておいても治ると言う事で、痛みを我慢している方も多いですが、運動療法や物理療法で早期改善が期待できる症状です。レントゲンやMRIなどで特徴的な所見が指摘される事は少ないです。

肩こり

肩こりは疲労物質が筋肉に溜まって起こる症状で、不自然な姿勢を長時間続けたり、ストレスなどにより引き起こされます。それらが原因で肩の筋肉が緊張すると血行が悪くなり、疲労物質がたまり、肩の筋肉が硬くなってしまいます。
肩こりを感じている方は、原因を見つけ出し解決していかない限り解消されない事が多いです。

ひなたでは、身体の歪みを分析し、根本改善のお手伝いをさせていただきます!
どんな症状でも気軽にご相談下さいね(^^)

 

Google検索では

神戸市 東灘区 整骨院

上記クリックしていただけますとお問い合わせや予約、またひなた整体整骨院までの道のりや所要時間がわかります。

足のしびれでお困りの方に読んでいただきたい!

2018.12.16

こんばんわ!

今回神戸市東灘区ひなた整体整骨院の甲斐が書かせていただくのは。。。

「足のしびれ」です。

歩いている最中にだんだんと足がしびれてくる。
常日頃からおしりや太もも、すねやふくらはぎにしびれを感じる。
足が冷えている感じがしてなんとなくしびれもある。
デスクワークなどで長時間座っていると足がしびれてくる。

非常に多くの患者さんから上記のような話をよく聞きます。
それだけしびれに悩んでいる人も多いんだと思います。

一般的にはしびれが起こる原因は体のどこかで神経が圧迫されているからと言われています。
特に足のしびれは腰で神経が圧迫されている事が原因と言われる事が多いです。

代表的なものでいうと、椎間板ヘルニア、脊柱管狭窄症、腰椎分離症、腰椎すべり症など。

もしかしたらみなさんも聞いたことがあったり診断された事があるかもしれません。

これらは、腰椎や椎間板が変性を起こしてしまい、足を支配している神経(坐骨神経や大腿神経)を圧迫して足にしびれが出ると言われています。
同時に腰痛みも併発することがほとんどです。

ですが、足のしびれははたして腰の変性だけで起こるんでしょうか?

たしかに腰の椎間板ヘルニアや脊柱管狭窄症と診断された方々が足のしびれを訴える事は多いです!

しかし、僕達が施術をする事で足のしびれが消える方も多いのも事実です!

もし本当に腰の変性が原因で足にしびれが出ているのなら手術をしないと良くならないと思います!

何を隠そう僕も学生時代のスポーツが原因で腰痛分離症と診断されていますが、しびれは…全くありません笑

なので腰の変性だけでなく他にも原因があり、それが重なる事でしびれが出現するのでは?
ずばり、それは筋肉疲労が関係していると思っています!

日常生活の中で私達は気づかないうちに筋肉を使い疲労を溜め続けています。

寝ればある程度疲労は回復しますが、少しでも残っていればそれは少しづつ蓄積され体内に疲労物質が溜まっていきます。
疲労物質が溜まってくると血流が悪くなり筋肉は硬くなります。そして筋肉が硬くなると更に血流が悪くなり…という悪循環に陥ります。。

神経の栄養分は血液です!血流が悪くなると、もちろん神経に供給される血液も少なくなります!そうなると神経は栄養不足になり、しびれを発症するんじゃないかと考えます!

以上の事から腰の変性があっても筋肉を柔らかくして血流を良くし、神経に血液をスムーズに供給できるようにする事でしびれを取り除く事ができる可能性は充分にあります!

足のしびれでお困りの方、もしも機会があれば当院に一度ご相談に来ていただければ幸いです(^^)

 

Google検索では

神戸市 東灘区 整骨院

上記クリックしていただけますとお問い合わせや予約、またひなた整体整骨院までの道のりや所要時間がわかります。

営業時間外もLINEでご予約いただけます

まずはお気軽にご相談ください

0784118400

営業時間外もLINEでご予約いただけます

住所
〒658-0013
兵庫県神戸市東灘区深江北町3-11-36 井手尾マンション 1F
診療時間
月・火・水・金・日
9:00~12:00, 14:00~19:00
土 9:00~14:00
(祝日は通常営業)
定休日
アクセス
JR甲南山手から徒歩5分、阪神深江駅から徒歩7分

0784118400

営業時間外もLINEでご予約いただけます

メニュー・料金
脊柱骨盤矯正
腰の痛み
肩・首の痛み
鍼灸治療
リンパマッサージ
サイトメニュー
スタッフ紹介
ブログ&お役立ち情報
ひなた通信
筋肉と関節の専門家ブログ
WEB限定メニュー
院内設備
会社概要・アクセス・院内紹介
プライバシーポリシー
系列院のご案内

/滝の茶屋商店街にあります\


/長田商店街内にあります\


/月見山駅スグ!\


/六甲本通商店街内にあります!\


/志染駅からスグ!\


/名谷駅の近く\


/西神南駅の構内!\


/大津和下車で20秒!\


/玉津インター コーナン向かい\


/明石、西新町駅近く!\

ひなた整体整骨院

LINEでご予約お問い合わせ

  • 所在地

    〒658-0013
    兵庫県神戸市東灘区深江北町3-11-36 井手尾マンション 1F

  • 診療時間

    月・火・水・金・日 9:00~12:00, 14:00~19:00
    土 9:00~14:00
    (祝日は通常営業)

  • 定休日

  • アクセス

    JR甲南山手から徒歩5分、阪神深江駅から徒歩7分

エキテン口コミランキング1位 株式会社HCC
pagetop