ひなた整体整骨院トップページ > 筋肉と関節の専門家ブログ

筋肉と関節の専門家ブログ

ばね指ってなに!?

2021.01.13

こんにちは!
ひなた整体整骨院のスーパールーキー✨と日城さんに呼ばれている清水ですっ!!

今回私が書かせていただくのは、ひなたで患者様を初めて担当させていただいた症状「ばね指」
についてです。

<ばね指とは>
手や指には腱という筋が通っています。
それによって私たちは指を曲げたり伸ばしたりすることが出来るのですが、
この腱というのは腱鞘と言われる、いわゆるストローの様な鞘に包まれています。
肘から下の腕の筋肉によって引っ張られて動くのですが、この時に腱を包んでいる鞘と腱が摩擦を起こします。

この摩擦に体質や加齢、手の使い過ぎなどが重なることで腱の周辺に炎症が起きます。
そうすると、指の付け根に痛みや腫れ、熱感を生じていきます。この状態がいわゆる「腱鞘炎」です。

これがさらに慢性化すると腱自体が変形して膨らんだり、腱の癒着が起こったりすることで腱鞘のトンネル部分が狭くなってしまいます。
こうなってしまうと、指を動かす時にこの膨らんだ腱が狭くなった腱鞘のトンネル内をうまく通れずにカクンカクンとばねの様な動きをしたり、
指が曲がらなくなったり、しっかり伸びなくなったりするので「ばね指」と呼ばれます。

<特徴>
一般的に高齢や更年期の女性に多く、妊娠出産期の女性にも多く生じます。
この時期の女性は加齢によって筋力低下や骨粗鬆症、閉経などによってホルモンバランスが変化します。
腱や腱鞘が弱くなることで傷みやすくなり、ばね指となりやすいのです。

妊娠出産期の女性は出産に向けて靭帯を柔らかくするホルモンの分泌が出産後減少します。
もとに戻ろうとする事に伴って靭帯の柔軟性の変化が起こる事で生じるケースがあります。
手の使いすぎや、スポーツ、指を良く使う仕事の人にも多いのも特徴です。
糖尿病、リウマチ、透析など基礎疾患がある方にもよく発生します。
いずれも抹消血管の血流の不良が影響していると考えられており、主に親指や中指に発生しやすいと言われています。

<治療>
保存療法と手術療法があり、治療にはまず保存的治療から行う事が一般的です。
保存的療法としては、
・局所の安静(シーネ固定も含む)
・投薬:痛みを緩和するため、湿布や塗り薬、非ステロイド性消炎鎮痛剤(NSAIDs)の処方
・腱鞘内ステロイド注射(トリアムシノロン):
 ただし、ステロイド治療は頻繁に行うと、感染症や、腱や腱鞘の断裂などの副作用が起きるリスクが高まるため、治療の回数や頻度は、医師の指示に従う必要があります。
・超音波や電気による治療:血行を改善し、痛みを和らげる。
・マッサージ(ストレッチ)
などがあります。

手術療法は
・腱鞘切開手術:
 手術は、痛みの元となっている腱鞘を切開し、その一部を切り離すことで、症状を改善させる方法です。
 だいたいが局所麻酔で10~15分程度で終わる日帰り手術のようです。

上記でも書いた通り、整形外科を受診すると初期の治療はできるだけ手を使わないで安静にしてもらい、
内服薬や外用薬を使いながら徐々に炎症が治まり動きが良くなるのを様子見していきますが、
仕事や家事で手を使わずに生活するわけにもいきません。
使いながら、治していくにはやはり適切な治療をしながら生活もKEEPしていくことが大切です。

では、ひなた整体整骨院ではどうやってアプローチしていくのか。。。
ひなたでは主に動きを良くする為にもマッサージやストレッチで周囲の関係する筋肉もほぐしていきます。
痛みの出ている患部には直接超音波の治療を中心に行います。
もちろんご自身で出来るストレッチなどの提案もさせていただいていますので、一緒に治療を頑張っていただきます!!

熱感が無くなっており、炎症期がすぎている時にはお灸がオススメです。
患部の周りや関連する筋肉に沿ってお灸を据えることで、筋肉のこわばりも取れやすくなりますし
ばね指の大きな原因でもある血流の悪さもにも効果的です!!

根気よく継続して治療を重ねる必要があるので、鍼灸治療も保険が適応できるように手はずも取らせていただいています。
金額的な負担も軽減できますので、ばね指以外でも「こんな症状なんだけど鍼灸治療ってどうかな?」と思う事があれば
いつでも気軽にスタッフへお声がけください(^^)

産まれた時から使いっぱなしの自分の手。
動いて当たり前の物が動かない、動きにくい。そうなってから初めてこんなにも手に頼って生活しているんだな。。。
と気付かされます。
早めに治療をすれば治るまでのスピードも短くて済みますので、あれっ???と思ったら相談してください!!

Google検索では

神戸市 東灘区 整骨院

上記クリックしていただきますと、お問い合わせやご予約
また、ひなた整体整骨院までの道のりや所要時間がわかります!

みんなも一度は気にしたことがあるはず!「良い姿勢」って???

2020.12.11

こんにちは!

ひなた整体整骨院のnewスタッフ清水です(^o^)丿

 

今回は多くの方々が気にされている。。。「姿勢」!!!
今までも、筋肉のお話やセルフケアのお話でも触れている話題ですが、当院の患者様だけでなく、ご家族様やご友人でも気にされている方は多いのではないでしょうか?
ちゃんと見たことは無いけど「自分の姿勢に自信ない・・」「きっと良くないんだろうな・・」と思ってる方や、逆に「姿勢の良さには自信がある!」という方もいらっしゃるかもしれません。

では。。。正しい姿勢とは?
何となく思いつくのは、学校の体育での「きおつけ!」のイメージがあるかもしれません。
でもこれは、礼儀も含んでいますし、「きおつけ」が良い姿勢だと数分もキープするのはしんどいですよね。
実際にやってみると、何となく弓反りの姿勢になりがちです。

 

<では良い姿勢とはどんなものでしょうか?>

横から見た理想的な姿勢は

① 耳垂(耳たぶ後ろ)
② 肩峰(肩のいちばん外側)
③ 大転子(大腿骨の外側)
④ 外果前方(外くるぶしの少し前)

が直線で結ばれる姿勢と言われ、この直線はゴールデンラインといわれます。

同様に正面から見ても、この部分に傾きが無い事が理想的な姿勢です。

でも、このような姿勢の方は、多くはありません。
・普段の生活環境
・お仕事の環境
・知らない間に行ってるクセ
などによって、体には歪みが出てきます。また、逆に歪んでるから悪いクセが出てしまうこともあります。

何故良い姿勢が求められるのでしょう。。。

<良い姿勢にはどんなメリットが?>

・血の流れやリンパの流れがスムーズになる。
血管やリンパがスムーズに流れることで、栄養は体中に行き渡り、老廃物や不要なものは回収されて排出されやすくなります。

・重心のバランスが取れているので、負担がかかりにくく疲れにくい体になる。
人間の頭の重さは4kg~6kgと言われていて、それが体のいちばん上に乗っています。よくボーリングの球に例えられますが、バランスよく支えている場合は負担は少ないですが、少し傾くだけで重さの何倍もの負担が首、肩、背中~全身にかかってきます。

など良い姿勢が自然にとれるとメリットは、たくさんあります。もちろん見た目の美しさにおいてもそうですよね✨

ただ、お仕事や、生活習慣で体には必ずといっていいほど歪みや筋肉のアンバランスなどは出てきますし、それによって痛みや体の不調が発生します。
特にいつもと違う動作や行動が増えるこれからの季節、年末・年始はお身体に無理をさせる事が多くなってきます。

姿勢を整え不調の無い身体をつくるには、身体を全体的にとらえて心身全体のバランスを整えることが大切です。

ひなた整体整骨院では、姿勢の分析を行いどこにどのような歪みが出ているのかな~というのを見てからお体を触らせてもらいます。

姿勢分析の為に撮った自分の姿勢の写真を見てビックリされる方も多いです(´艸`*)

 

定期的なメンテナンスで、身体のバランスを整えて不調の無い身体を目指しましょう。

 

Google検索では

神戸市 東灘区 整骨院

 

上記クリックしていただきますと、お問い合わせやご予約

また、ひなた整体整骨院までの道のりや所要時間がわかります。

 

神経痛はさむーい時期だけの症状ではありませんよ!

2020.09.02

連日の暑さでクーラー無しでは生活できませんね(;´Д`)

知らない間に体が冷たく冷えている方も多いのではないでしょうか。。。

暑い毎日なので、湯舟に浸からずにシャワーですまされる方も多いと聞きます。

体の熱を逃すために汗もかきやすい時期ですから、その状態で冷やしてしまうと体表面は

つめたーーーくなってしまっています。

私、ヒシロもついついシャワーですませてしまう事が多いので、最近ではお休みの前の日には岩塩をぬるめの湯舟に入れて

水分を合間に摂りながら、いつもより時間をかけてゆっくりバスタイムを楽しむようにしています!

しっかり汗もかくのでデトックスもしてなんだか綺麗になってる気分もあじわえます(´艸`*)

シャワーだけの時と違って、出てからも体がホクホクしているので芯からぬくもっているのが良くわかりますよ!

 

体の冷えは万病の元と言います。

温活という言葉が数年前から流行りだしてお灸ブームもきたのが懐かしいですね。

冷えによって神経痛の症状を訴える方も増えています。

元々腰痛がたまに出ていた20代男性。東灘区ひなた整体整骨院の患者様のご紹介です。

この方もつい先日足の痺れを訴えての来院でした。

太ももの裏辺りに痺れや鈍痛を感じて歩いているのもつらそうな状態です。。。

太ももの裏をご自分でストレッチしたりして、伸ばしたりしていると少し楽ということでまずはしっかりと

硬くなってしまっている神経が絞扼されているであろう周辺の筋肉を手技で緩めていきました。

硬い筋肉に圧迫されている為、押し込むとさらに痺れが増大してしまうような状態でしたので

もちろんオススメの鍼灸治療もとりいれていきました。

坐骨神経痛の症状が出ているようで、この日は根源であろう腰と痛みが強く出ている脚の方にも鍼を打たれていましたよ(´艸`*)

 

    

 

神経痛は一番体の深いところの症状です。

表層の筋肉をしっかり緩めていくだけよりも、より深いとこにアプローチしていく方が早い改善が見込めます。

歪みや、生活の中で生じている体の使い方やクセなどで硬さや痛みは戻ります。

戻ってしまう前にどんどん手を入れていけることが早い改善への近道です!!

自費治療で高額なイメージも強い鍼灸治療ですが。。。実は保険適応にできる方法もあります。

病院のお医者様に「ご同意」をいただけると、鍼灸治療も保険で治療が受けられるんです!

このご時世でもありますので、最近ではご自身で病院へご相談に行ってもらわずに

ひなたに来てもらった時に提携しているクリニックとオンラインで繋いで病院のオンライン受診を

受けていただく事で、病院の先生からの「同意」を得られることが可能になっています。

先生からの同意を頂くと、半年間有効なのでしっかりと治療を続けられます。

改善するまでしっかりと向き合い、治療をさせていただきたいのですべての患者様にこういった東洋医学である

鍼灸治療を併用しての治療をすすめさせていただいております(^^)

免疫力が落ちていると痛みがとれにくい。治りにくい。状態が続きます。

免疫力アップにも効果を発揮すると言われている鍼灸治療。

あらゆる角度からお体にアプローチしながら、決して患者様より先に改善を諦めるようなことはしませんので

しっかりお体に向き合っていきましょう(^o^)丿

 

Google検索では

神戸市 東灘区 整骨院

 

上記クリックしていただけますと、お問い合わせやご予約

また、ひなた整体整骨院への道のりや所要時間がわかります!

 

女性の方が多い!?膝の痛みについて。

2020.06.28

こんにちは(^^)

今回東灘区ひなた整体整骨院がお届けするのは「何故女性の方が膝を痛めやすいのか」についてです。

 

Q角

女性はもともと男性に比べて骨盤自体が横に広い作りになっています。

その為、骨盤にある上前腸骨棘から膝蓋骨の中央と、膝蓋骨中央から脛骨粗面との角度であるQ角が大きくなります。

男性が約10°、女性で焼く15°とも言われています。

そうすると、大腿の外側のある大腿筋膜張筋や外側広筋に自然と負荷がかかりやすく筋緊張を起こしやすくなります。

外側筋群の筋緊張、収縮が起こることで膝蓋骨を外側へ引く力が強くなります。

その結果、膝は内反変位しやすく膝蓋骨内側面に体重負荷が強くなり痛みを発症しやすくなります。

つまり、Q角が増加している場合はより内側広筋による牽引力を必要とします。

 

内側広筋

内側広筋の弱化がある場合、膝関節の完全伸展に関与しているこの筋肉が原因で膝関節が屈曲位を持続してしまい

さらなる弱化を進めることに繋がります。

機能低下を起こしやすい内側広筋斜走繊維(VMO)には日常生活動作における膝関節への負荷の軽減にテーピングを行うことが

有効です。

また、歩行時など動きのある時に患部にテーピングが貼ってあることにより、意識をVMOに誘導しやすくなることも見込める。

そうする事で意識的にVMO の筋活動量をアップさせトレーニング効果の向上も狙えるという、まさに一石二鳥(´艸`*)

 

骨粗鬆症の影響

もともと産まれつき女性の方が骨格が小さく、筋量も少なく筋力が弱いうえに、妊娠や授乳期にはカルシウムを大量に必要とする

時期もある人が多いです。

更に閉経後のエストロゲンの激減により骨の吸収を抑える働きが弱くなる為骨量が減少します。

エストロゲンの減少によって、カルシウムの吸収を助ける活性化ビタミンDが減るので腸管からのカルシウム

吸収も悪くなります。よって血中カルシウム濃度を下げない為に副甲状腺ホルモンが分泌されて骨のカルシウムが

奪われていくという現象が起こります。骨粗鬆症が女性に多い理由ですね。

ですから、特に閉経後の女性の骨変形による痛みが出やすいのです。

更に「中年太り」とよく言われますが、骨が弱くなっているにも関わらず体重の増加によって更なる負担がかかっていきます。

筋力が衰え、支える力が低下していくと変形も進行していくリスクが高くなります。

体重の増加にもこまめに気を付けてあげなくてはいけませんね( ゚Д゚)

 

適度な運動とカルシウムを意識したバランスの良い食事はやはり必須ですね!!

 

Google検索では

神戸市 東灘区 整骨院

 

上記クリックしていただけますと、お問い合わせやご予約について

また、ひなた整体整骨院までの道のりや所要時間がわかります!

骨盤低筋群を鍛えるメリット!

2020.04.27

今回は女性の方は一度は聞いた事があるかもしれない骨盤底筋群について!

骨盤底筋群には大まかに分けて3つの役割があります!
1、呼吸筋として機能して適切な呼吸を行うための腹腔内圧の適性を保つ。

2、姿勢筋として体幹部のインナーマッスルを適切に作用させるための機能。
 (骨盤底で下から内臓を支えている筋肉でもある。)

3、括約筋として収縮と弛緩をすることで、物体の通過をコントロールする。
 (骨盤底筋の真ん中を尿道や結腸が通るので、括約筋として排泄物の通過のコントロール。)
 (腹圧が高まった時にこの骨盤底筋が膀胱と尿道を支えることで、尿漏れを防ぐことができる)

骨盤底筋が正しく機能し、腹圧が適切に高めることができるとこの上記3つの役割がきっちり行われます!
その為には、脊椎や骨盤の位置が安定されて骨盤底筋群を含む体幹機能が適正に保たれなければなりません!

年齢を重ねるほど日常生活の中での偏った身体の使い方で、骨盤底筋機能は徐々に低下していきます。
・加齢
・肥満
・運動不足による筋力不足
・妊娠、出産

特に女性の場合は妊娠の際に骨盤底筋群は子宮が大きくなるにつれて圧迫が増す箇所です!
出産では、通常分娩時で胎児が通る為に直径10センチほどに引き延ばされ骨盤底筋群に大きなダメージが加わります。
閉経後はエストロゲンの低下によって、皮下組織のコラーゲンが減少することで骨盤底筋が緩んで弱くなります。
骨盤底筋が弱る事による子宮脱などのリスクも起こりやすくなります。
加齢に伴い筋肉が薄くなり、尿漏れや膀胱炎などの泌尿器の障害も起こしやすくなるので男性でも鍛えておくことはとても大事です!

骨盤底筋群は遅筋繊維が約70%速筋繊維が30%
速筋は大きく瞬発力に長けた筋肉で、遅筋は小さく持久力に長けた筋肉
咳やくしゃみで瞬時に腹圧がかかる場合に必要とされるのは主に速筋繊維
持続的に尿道・肛門を締めて臓器を支持するために必要とされるのは主に遅筋繊維です!

骨盤底筋は腹部の深層筋である腹横筋の収縮により活性化されるといわれています。
また、横隔膜と協調的に活動し、呼気(横隔膜の挙上)によって骨盤底筋は収縮して挙上。
吸気(横隔膜の下降)で骨盤底筋は弛緩します。

骨盤底筋が正しく機能する為には歪んだ骨盤を矯正し、筋肉トレーニングをしていく事が非常に大事となります!
トレーニングを継続して行っていく事で、矯正した骨盤を保持していく事もできます!
歪んだままの骨盤では骨盤底筋の筋力低下のみならず腰痛などの痛みや、
姿勢の崩れからなる下腹の出たスタイルなど見た目にも大きく影響していくので、矯正→そのポジションのキープはとても大事ですね!

骨盤底筋群の鍛え方

①仰向けで膝を立てた状態で寝る

②尿道・肛門・膣を「きゅっ」と締めたり緩めたりします。これを2〜3回繰り返す。

③ゆっくり「ぎゅうっ」と締めて3秒間静止し、その後ゆっくり緩める。これも2〜3回繰り返す。

④引き締める時間を少しずつ伸ばしていきます

基本姿勢でできるようになったら、色々な姿勢でできるようにやってみましょう。
例えば、床に膝をつきクッションの上に肘を置いた四つん這いの姿勢。
脚を肩幅に開いて、机に両手をついている立ち姿勢。
脚を肩幅開いて椅子に腰掛け、両足裏全面を床につけた座り姿勢など色々な姿勢で行いましょう!

尿道・肛門・膣をきゅっと締めたり緩めたりするのは速筋のトレーニングです。
咳やくしゃみをした時など腹圧がかかった瞬間に尿が漏れないように瞬時に尿道を締める働きがあります!

逆に、ゆっくりぎゅうっと締めて3秒間静止し、その後ゆっくり緩めるのは遅筋のトレーニング。
尿道を締め続ける筋肉であり、尿意を感じてから排尿するまで我慢する働きがあります!

どちらもバランスよく鍛える事が大事なので1セットとして、トレーニングが必要ですよ(^^♪

Google検索では

神戸市 東灘区 整骨院

上記クリックしていただきますと、お問い合わせやご予約
また、ひなた整体整骨院まで道のりや所要時間がわかります。

顎関節症について

2020.04.20

今回は顎関節症について書かせていただきます!

顎関節症の症状としては、食物を噛む時に耳の前のあたりに痛みがでたり、
口の開け閉めでガクガクやゴキゴキといったような音が鳴ったりします。
口を大きく開けると痛みが発生する為、大きく開けれないなどの症状が主に出る事が多いです。
ちょうど耳の前の指でなぞると少し陥没しているところが顎関節の場所です。
だいたい指を縦に3本並べた幅くらいに口を開くとここに痛みがでます。

原因として考えられることは
⓵ 歯と歯の噛み合わせ事態に問題がある。

⓶ 日常的に精神的ストレスを感じる。たまっている。


⓷ 頬杖をつくなど日頃からの癖から顎関節事態に負荷、負担がかかってしまっている。


⓸ 歯ぎしりや食いしばりのような就寝中の問題。

などが考えられます!
 

しかし顎関節症と似たような症状には関節リウマチもあるため注意が必要です。

関節リウマチの特徴としては
① 動かさなくても痛みがでる。
② 他の場所の関節にも同じように痛みや腫れの症状がある。
③ 朝起きた時に一番痛みが強く日中や夜は落ち着くことが多い。
④ 朝の関節のこわばりが1時間以上と長い。特に手指のこわばりを強く感じられる方が多いです。
⑤ 全身的に疲労、倦怠感がある。

上記のような症状がある場合は専門の医療機関を受診してください。

顎関節症は大きく分類すると

咀嚼筋痛障害
口の開け閉めや食べ物を噛む時に働く咀嚼筋に問題がある。

顎関節痛障害
顎関節を包んでいる組織や靭帯に問題がある。

顎関節円板障害
クッションの役割の関節円板が正常位置からズレている。

変形性顎関節症
顎関節を構成している骨事態が変形してしまっている。

当院では顎関節の痛みに対して緊張している咀嚼筋や側頭筋、頸肩部の筋肉をまず緩めていきます。

ストレスによる交感神経が興奮してしまい筋肉の緊張や痛みの助長も考えられる為、全身的アプローチをおこなう場合もあります。

猫背などの不良姿勢により頭が前に傾いていると下顎を後下方に引き寄せてしまう為、拮抗(反発)して噛みしめる力が自然と強くなり、
咀嚼筋や首、肩の筋肉の緊張に繋がってしまいます。
姿勢を根本から原因を探り、必要であれば矯正も行います。

さらに鍼灸治療により、痛みへの直接的なアプローチも行います。

顎関節の痛みに悩んでいる方は是非一度、当院にご相談ください!

Google検索では
神戸市 東灘区 整骨院

上記クリックしていただきますと、お問い合わせやご予約について
また、ひなた整体整骨院までの道のりや所要時間がわかります。

外出自粛による運動不足が招くリスクについて。

2020.04.03

新型コロナウイルスの世界的流行に歯止めが効かず、

各国では外出禁止令により拡散を防ぐ方法を取らざるをえない状況が続いています。

ヨーロッパではイタリアが死者1万人を超え、スペインやフランスでも感染者が急増。

ここにきてアメリカの感染拡大が一気に加速し、現時点では世界の感染者数は100万人を超えたとの事です。

自宅待機を余儀なくされている人の数は世界人口の4割超となっているそうです。。。

 

日本でも首都東京を中心に感染拡大が広がっており、東京ロックダウンの噂も世間を飛び交いました。

緊急事態宣言はいまだ発令されておりませんが、外出自粛の要請は東京のみならず大阪や京都、兵庫にも呼びかけられています。

こういった状況から、外出を自粛している方達も非常に多いと思います。

ただ、外出を自粛する事で少なからずリスクもあるんです。。。

それは。。運動不足による健康の悪化です。。。

 

 

勘違いしないでくださいね(;^_^A

このブログは積極的に外に出て運動しましょうというものではありません(^^;

もちろん今は不要不急の外出は必ず控えてください。

ですが、自宅にいても運動はできますし、人が少ない場所や時間を選んでウォーキングするのも良いと思います。

 

特に高齢の方の場合は、家でじっとしていると持病の悪化や心身機能の低下などが懸念されます。

コロナの終息後、元気に過ごすためにも今できる運動はしっかりやっていただきたいです。

 

運動をするメリットはたくさんありますが、中でも

筋力アップ(維持)→代謝アップ→血行促進→免疫力アップ!

今はこれが一番重要な事ではないかと思います。

 

そこで今回は、

自宅でも簡単にできる運動を少しご紹介させていただきます!

 

まずは、肩甲骨を動かしましょう!

肩甲骨のまわりには、脂肪を燃焼して熱に変換し消費カロリーを増加させる働きをもつ「褐色脂肪細胞」という細胞が多く存在します。

肩甲骨を動かす事で、この褐色脂肪細胞に刺激を与えて代謝アップを図りましょう。

 

 

まずは肘を曲げて手のひらを自分の肩にあててください。

 

その状態で肘で大きく円を描くように回してください。

 

肩甲骨が動いているのを意識しながら行うと効果的です。

 

前からと後ろからと交互に10回ずつ繰り返しましょう!

 

 

もう一つは足上げ運動です。

足の筋肉は体の中で一番大きいため、足の運動をする事は代謝を上げる上でとても大切です。

また足の筋肉を鍛える事で、歩行時の転倒防止に有効です。

 

椅子に座った状態で片足を伸ばしたままゆっくりと上げていきます。

 

体と垂直に上げたところで約10秒キープしましょう。

それを頑張って3セットやりましょう!

この運動は日頃、膝に痛みを抱えている方にもおすすめです。

 

もしもやり方がイマイチわからない方はいつでもご相談ください!

また、急な痛みなどでお困りの場合も我慢せずにお越しください!

痛みがあるから治療に行くのは不要不急ではありません!

 

当院では鍼灸治療を行うにあたり、院内の換気環境がしっかり備わっています。

空間や玄関周り、トイレ、ベッド周りなどあらゆる所を細かく

アルコール次亜塩素酸水を使用して消毒、除菌を行っております!

スタッフはマスク着用はもちろん、ウィルスシャットアウトを身に着けております。

出来る限りの対策は行っておりますので、

痛みでお困りの方はいつでもお越しください!

 

Google検索では

神戸市 東灘区 整骨院

上記クリックしていただけますとお問い合わせやご予約について

また、ひなた整体整骨院までの道のりや所要時間がわかります。

 

 

営業時間外もLINEでご予約いただけます

まずはお気軽にご相談ください

0784118400

営業時間外もLINEでご予約いただけます

住所
〒658-0013
兵庫県神戸市東灘区深江北町3-11-36 井手尾マンション 1F
診療時間
月・火・水・金・日
9:00~12:00, 14:00~19:00
土 9:00~14:00
(祝日は通常営業)
定休日
アクセス
JR甲南山手から徒歩5分、阪神深江駅から徒歩7分

0784118400

営業時間外もLINEでご予約いただけます

メニュー・料金
脊柱骨盤矯正
腰の痛み
肩・首の痛み
鍼灸治療
リンパマッサージ
サイトメニュー
スタッフ紹介
ブログ&お役立ち情報
ひなた通信
筋肉と関節の専門家ブログ
WEB限定メニュー
院内設備
会社概要・アクセス・院内紹介
プライバシーポリシー
系列院のご案内

/滝の茶屋商店街にあります\


/長田商店街内にあります\


/月見山駅スグ!\


/六甲本通商店街内にあります!\


/志染駅からスグ!\


/名谷駅の近く\


/西神南駅の構内!\


/大津和下車で20秒!\


/玉津インター コーナン向かい\


/明石、西新町駅近く!\

ひなた整体整骨院

LINEでご予約お問い合わせ

  • 所在地

    〒658-0013
    兵庫県神戸市東灘区深江北町3-11-36 井手尾マンション 1F

  • 診療時間

    月・火・水・金・日 9:00~12:00, 14:00~19:00
    土 9:00~14:00
    (祝日は通常営業)

  • 定休日

  • アクセス

    JR甲南山手から徒歩5分、阪神深江駅から徒歩7分

エキテン口コミランキング1位 株式会社HCC
pagetop