ロコモティブシンドロームを知っておこう!
2022.05.13
皆さんは「ロコモ」や「ロコモティブシンドローム」なんて言葉を耳にされたことはありませんか?
割と数年前からTVの健康番組なんかで取り上げられたりもしています。
このロコモティブシンドロームというのは、移動する事を表す『ロコモーション』と、
移動する為の能力があることを表す『ロコモティブ』~つくられた言葉です。
運動器の障害の為に、移動機能の低下をきたしている状態の事を言います。
ロコモティブシンドローム
上記に書いたように、運動器とは骨・関節・筋肉・神経などで成り立っており
これらの組織の障害によって、立ったり歩いたりする身体能力が低下した状態です。
運動器のうちどれか1っの障害でも移動機能に支障が出るのですが、特に高齢者となると
それぞれの障害や症状が関連し合ってより大きな影響が出てしまうのが特徴です。
つまり、その後のロコモが進行してしまうと「立つ」「歩く」事が難しくなっていくので
結果的に介護が必要になるリスクが高くなってしまうので、介護予防の観点から見ても
ロコモの予防というのは非常に大事なんですね~
チェックしてみよう👆
☆片脚立ちで靴下が履けなくなった
☆家の中でつまづいたり滑ったりする
☆階段を登ったりするには手すりが必要
☆掃除機を使う事や、布団の上げ下ろし等家事でのやや重たい仕事が困難
☆2キロ程度の買い物を持ち帰ってくるのが困難
☆15分くらい続けて歩くのが困難
☆横断歩道の青信号が渡り切れない
皆さんは何個該当しましたか???
上記に挙げたこれらの項目は、全て骨・関節・筋肉などの運動器が衰えているサインです。
つまり。。。。。
どれか一つでも当てはまればロコモの可能性があると言われているんです!
少しでも怪しいな。。。という項目がある人はロコモ予備軍と言っても良いでしょうね;つД`)
年齢に関係なく、運動習慣のある人はない人に比べて体力が維持されているというデータが
あるそうなんです。
つまりはやはり、体が動きやすい若い時から運動習慣を身につけておくことが大切だという事なんですよね!
いつまでも元気に自分の足で歩いていく為に意識的にロコモの予防を心掛けていきましょう(^o^)丿

ひさっしぶりに、片脚立ちでKEEPの練習してみたら。。。
割とぐらぐらだったので、見せかけだけの太い足を私もちゃんと鍛えていこうと反省いたしました( ゚Д゚
Google検索では
神戸市 東灘区 整骨院
上記クリックしていただきますと、お問い合わせやご予約
また、ひなた整体整骨院までの道のりや所要時間が分かります!!
ホームページはこちら
👇
ひなた整体整骨院ホームページ
インスタグラムはこちら
👇
ひなた整体整骨院 Instagram
フェイスブックはこちら
👇
ひなた整体整骨院 FB
LINEでの問い合わせはこちら
👇
ひなた整体整骨院 LINE公式アカウント
鼻水にお困りの方にオススメなツボ
2022.04.24
こんにちは!東灘区ひなた整体整骨院です(o^―^o)
まだまだ花粉症の症状がきつそうにしておられる方も多いですね。
私は、ありがたい事に花粉症のしんどさを未だ感じることなく過ごせているのですが。。。
この時期、黄砂やPM2.5が非常に多く昔からこれらには反応してしまうようです(´・ω・`)
これらの症状としても、のどの痛痒さ、鼻水、目の痛みなどがありましてひどい時には声帯が腫れて
声枯れしてしまう事もあります。
花粉症との違いは『痒み』はあまりない事でしょうかね。。。
朝起きて鼻水がズルズル。。。
辛いですよね。。。
そんな時にオススメの「つぼ」を今回はご紹介です。
※迎香(げいこう)
香りを迎えるという字のごとく、鼻づまりや鼻水を改善する代表的なつぼがこの迎香です。
嗅覚異常の時などにも用いられます。
どこにあるのかと言いますと。。。左右の小鼻のすぐ横にあるくぼみの所に位置します。
刺激の入れ方としては、人刺し指か中指を左右の迎香に当てます。
少し上方向に押し込むイメージで10秒ほど、割としっかり目に圧を入れていきます。
※鼻通(びつう)
鼻水や鼻づまりだけではなく、くしゃみなど鼻に関係するすべての症状を和らげるツボだと言われています。
このツボの位置は、先ほどの迎香の少し上。
小鼻のカーブが始まる部分にあります。
このツボも、自分の人差し指や中指を押し当てて、少し痛みを感じるくらいの圧を入れて押し込んで下さい。

下が「迎香」で上が「鼻通」
花粉症だけでなく何かしらのアレルギー症状をお持ちの方は、是非とも使ってほしいツボになります(^o^)丿
簡単に何の道具などの準備もいらず、自分の指だけを使う手軽なセルフメンテナンスであるツボ押し。
本当に元気な体は免疫力の高い体です!
ちょっとやそっとの菌やウイルスなどに簡単に負けないように
皆さんの毎日にも、是非ともツボを押す時間を設けてもらいたいと私は思っております!!
自己免疫力、自然治癒力の優れた体を自分自身で作っていきましょう!!!
未だによくわからないウイルスの話題は世間で尽きませんが。。。
負けない体づくりっ✨が合言葉ですっ(#^^#)
Google検索では
神戸市 東灘区 整骨院
上記クリックしていただきますと、お問い合わせやご予約
また、ひなた整体整骨院までの道のりや所要時間が分かります!!
ホームページはこちら
👇
ひなた整体整骨院ホームページ
インスタグラムはこちら
👇
ひなた整体整骨院 Instagram
フェイスブックはこちら
👇
ひなた整体整骨院 FB
LINEでの問い合わせはこちら
👇
ひなた整体整骨院 LINE公式アカウント
ひなたの仲間が垂水に新店舗オープン!
2022.04.15
今日は4月15日。通称「良い子」の日(#^^#)
今日はひなた整体整骨院の仲間の院をご紹介です。
良い子かどうかは。。。分かりませんが(笑)ひなたにも研修で来てくれていた先生が
今日オープンの新店舗の院長先生に就任しました✨
正確に言うとリニューアルオープンなんですけどね✨
ひなたでも走り回っていたり、私の後ろに金魚のフンのようにくっついて動いていたり
チラシ配りや、次亜塩素酸の無料配布などでも走り回ってくれていたので
ひなたの患者様や、深江のみなさんの目にも入ったことがあるかもしれません(´艸`*)
そんな彼女が院長として今日から頑張る新天地は「垂水」です!!
院の名前は「ゆるり整体整骨院垂水」です。
山陽電車、JR、垂水駅西口改札を北に出たらすぐ目の前という行きやすさ!!
でも階段があるので足の悪い方や、歩きづらさがある方にはちょっと大変かもしれません。。。

リラクゼーションの店舗も併設されている店舗になりますので、営業時間もひなたとは違って
午前10時~午後22時までになります。
最終の受付時間は21時30分まで。
最新型のウオーターベッドを置いているそうなので、、、羨ましい(笑)
院長である渡邊先生は、勉強熱心なとっても元気で何よりとても患者様想いの熱い先生です。
垂水の方面で何かお体で困った事がある方が周りに居られる方は是非お声がけいただければと思います(^^)
ちなみにきょう15日からの3日間(15日、16日、17日)はオープン記念で無料体験をやっております!!
お体の歪みをcheckする姿勢分析や、最新型のウォーターベッド体験なんかも出来るようです。
この機会に、ご自身のお体をもっと深く知ってみてはいかがですか?
立ち姿勢だけで「こんなクセがあったの!?」「これが体の不調の根源か!!」「歪んでるとは思ってはいたけど
ここまで歪んでいたとは!」などなど、皆さん驚きの声を出されることが多いんですよ(´艸`*)
もちろん、お体にとって必要であれば今後その根源を改善するべく治療計画をお伝えします!
無料体験がきっかけとなって1人でも沢山の人を元気にしたい!
そんな想いで今日のオープンを迎えています✨
Google検索では
神戸市 東灘区 整骨院
上記クリックしていただきますと、お問い合わせやご予約
また、ひなた整体整骨院までの道のりや所要時間が分かります!!
ホームページはこちら
👇
ひなた整体整骨院ホームページ
インスタグラムはこちら
👇
ひなた整体整骨院 Instagram
フェイスブックはこちら
👇
ひなた整体整骨院 FB
LINEでの問い合わせはこちら
👇
ひなた整体整骨院 LINE公式アカウント
鍼灸治療の保険適用について
2022.04.13
こんにちは(´▽`*)
4月になって東灘区深江の風物詩とも言える
竹中工務店さんの寮での入れ替え。
特にうち、ひなた整体整骨院は真前にありますのでこの寮での別れと出会いを見守りながら(勝手に笑)
新入社員の方達が寮の出入りをされている度に、わたしも頑張ろう!という気持ちにさせられております。
さて、新しいスタートを切る方も多いのでひなた整体整骨院にも沢山の新しい方からのお問い合わせが非常に増えている状況です。
今の時代らしくホームページやSNSをのぞいてから、連絡してきてくださる方が多いのですがその中でも特に質問の多い事について今回は書いてみようと思います!
鍼灸について
ひなた整体整骨院では、ご来院いただいている患者様の実に半数以上の方が整体と鍼灸を合わせた形で治療をしています。
鍼灸治療というのは、ぎっくり腰などの急な痛みにも効果的ですし、勿論長く続いている
痛みにも効果を発揮してくれます。
更に、鋭い強い痛みに対しても効果がある事に対して、鈍い痛みや痺れなどの症状にも効果的です。
つまり、幅広い症状に対してその効果を発揮してくれる訳なんですね。
ですので、ひなた整体整骨院ではお体の状態に合わせてではありますが、早期回復を見込める鍼灸治療と整体との併用での治療をおすすめさせていただくことが多く、また患者様からもその効果を感じるということで続けての鍼灸治療を
受けられる方が多くなっています。

料金について
基本的に自費扱いとなっているので、整体の保険診療に1150円をプラスした形の料金体系になります。
ですが。。。
実は鍼灸治療も保険の適応で受ける事が出来るんです!!!
保険鍼灸を受ける為には、定められた6疾患に該当していること。
更に医師からの同意を得られた場合に保険の適応が認められます。
保険適応になる6疾患とは
・神経痛
・腰痛症
・頚腕症候群
・変形性膝関節症
・肩関節周囲炎
・リウマチ
これらに該当しており、尚且つ医師の同意が必要となります。
私達がお体をみさせていただいた上でどれに該当するかは判断させていただきますので
ご自身で「どれにも該当しないからダメだわ~(´Д⊂ヽ」なんて思わずにご相談下さいね。
ちなみに医師の同意というのはひなたで先生宛に書いた依頼状を持って病院へ行っていただきます。
病院で受診をしてもらい、内科的なところからの問題がないか等先生が判断してくれた上で
『同意』してくださいます。
先生が同意して下さると、保険で鍼灸を半年間受けられるようになりますので
お財布の面でも負担を減らしてしっかり期間を設けて鍼灸治療を行っていく事ができます(^^)
更にちなみに、半年経ってもまだ症状が不安な場合などに保険鍼灸を継続したい場合には
再度病院の先生のところへ『再同意の依頼状』を持って受診していただいた上で『同意』して
もらえると続けての保険での鍼灸治療が可能となっているので安心です!
Google検索では
神戸市 東灘区 整骨院
上記クリックしていただきますと、お問い合わせやご予約
また、ひなた整体整骨院までの道のりや所要時間が分かります!!
ホームページはこちら
👇
ひなた整体整骨院ホームページ
インスタグラムはこちら
👇
ひなた整体整骨院 Instagram
フェイスブックはこちら
👇
ひなた整体整骨院 FB
LINEでの問い合わせはこちら
👇
ひなた整体整骨院 LINE公式アカウント
ひなたの近隣気になる新しいお店屋さん
2022.03.28
こんにちは!少しづつ春の感じが近づいてきているのを体で感じれるようになってきましたね~
私の家の近所の桜の木もチラホラと咲き出している木がありました🌸
こういった季節の変わり目は気温の寒暖差が激しいので、皆さんも体調管理をいつも以上に
お気をつけくださいね(^o^)丿
さて、今回はきっと深江の皆さんにも気になっている方が沢山おられるはず( *´艸`)
いや。。。もしかしたら皆さんの方が先に良くご存知かもしれませんね。
近隣「新」店舗のご紹介です!!
あ、いつも通りの「勝手に」のやつです(笑)
ひなたの斜め向かいと言っても過言ではない位置に数カ月前にOPENされたケーキ屋さん。
PATISSERIE LE K(パティスリー ル カ)さんです!
コロナの事もあって入店制限があるとは言え、毎週日曜日のお昼ごろなんかはお店の前に3~4組の
お客さんが並んで待っているという人気ぶり。
気になって気になって。。。気になって気になって。。。
噂を色々聞き集めていたところ。。。なんと贅沢!!!差し入れで初めて食す機会を頂いてしまいました(/ω\)
綺麗な色とりどりのケーキ達。

私が食べたのはおみかんが乗っているタルト。

下がサクサクのクッキーの台になっていて、その上に控えめな量のカスタードクリームが乗った上にフルーツです。
このおみかんの種類が分からないのですが。。。なんとみずみずしいこと!!
噛んだ瞬間果汁が口に広がって、溢れそうなぐらいでした(#^^#)
他のケーキも割と甘さ控えめでどれも美味しかったみたいですよ♡
クリームたっぷり、甘々のケーキを求めている時には少しものたりないかも?と思うぐらい
お上品なケーキでした。
そんなに種類も多くはないようなので、1つづつ制覇していきたいと思います(´艸`*)
皆さんが食べたのでオススメがあれば是非とも情報お願いします♪
体調整えるのも大事だけど、美味しい物を食べて食から元気に!!
これもとっても大事です(^▽^)/
Google検索では
神戸市 東灘区 整骨院
上記クリックしていただきますと、お問い合わせやご予約
また、ひなた整体整骨院までの道のりや所要時間が分かります!!
ホームページはこちら
👇
ひなた整体整骨院ホームページ
インスタグラムはこちら
👇
ひなた整体整骨院 Instagram
フェイスブックはこちら
👇
ひなた整体整骨院 FB
LINEでの問い合わせはこちら
👇
ひなた整体整骨院 LINE公式アカウント
骨盤の影響力
2022.02.28
今回は骨盤についてのお話です(‘ω’)ノ
ひなた整体整骨院でも骨盤についての相談をよく受けます。
「骨盤が歪んでるように思うんです」
「産後の骨盤矯正をしたいんです」
「骨盤の歪みをなおしたら痩せますか」
お悩み、相談はひとそれぞれです。
確かに、骨盤は体の土台になっているのでとても重要です。
土台が歪めば他に負担がかかってくるのは言うまでもありません。
骨盤の歪みをcheck!
まずは、簡単にできるセルフチェックで、自分の骨盤が歪んでいる可能性をチェックしてみましょう。
- 急に動き始めると腰が痛い
- 足を組むとき、横座りをするとき、いつも同じ方向である
- デスクワークだがパソコンの位置が正面にない
- 鏡で見たときに身体の中心にオヘソがない
- 歩いているとがに股やО脚になる
- よくつまずく
- 片方の靴底だけ早くすり減る
- いつも同じ方ばかりで荷物をもっている
- 姿勢が悪いとよく人から指摘される
- 産後の体型変化、腰痛がある
さあ。。。皆さんYesの数はいくつありましたか???
ほとんどあてはまる、という人は骨盤が歪んでいる可能性が非常に高いといえるでしょう。
そうなんです。あてはまる数が多い人ほど歪みがある可能性が高いのです。
では骨盤に歪みが生じてしまった場合、身体にはどのような影響があるでしょうか。。。
骨盤の歪みが起こす悪影響
先に書いたように骨盤は自分の体の土台となる場所です。
骨盤は骨格のちょうど中心にあり、上半身と下半身をつないでいます。
いくつかの骨で成り立っており、骨盤内では子宮や卵巣といった生殖器や直腸など、大切な臓器を守ってくれています。
その骨盤が歪んでしまうと。。。
- 内臓が下がりお腹が出てくる
- 血行不良によるむくみ、冷え 肥満。
- 腸の働きが低下し便秘になる
- 姿勢が悪くなることで肩こりや頭痛、腰痛。
などの悪影響がでてきます。
また、女性特有の症状としては骨盤内の血行不良により子宮や卵巣の働きが低下し、卵子が順調に育たなかったり、受精卵が子宮に着床しづらくなってしまったりといった不妊に繋がる可能性もあります。
生理痛が強く出る事も多いです。
実際に、私の友達が首の痛みで来院した際にも、骨盤の歪みが大きく関わっていたので矯正を取り入れてから、昔からずっと人より症状がきつくて悩まされていた生理痛も楽になっていきました。
では骨盤はなぜ歪むのか?
最初のセルフチェックの項目にもあったように骨盤が歪んでしまう原因は悪い姿勢、日常の癖や習慣などが考えられますが、その他にも大きく関わってくると考えられるのは
などがあげられます。
そして、これらには筋肉が深く関わっているのです。
骨盤に限らず、骨自体が勝手に歪んでいくということはありません。
骨は筋肉に影響を受けて動いています。歪みも筋肉の状態によって生じているのです。
そうなんです!筋肉が骨の歪みの原因なのです。
ではそれぞれが筋肉に及ぼす影響とはどのようなものでしょうか
・悪い姿勢や癖が及ぼす筋肉への影響
同じ姿勢を長時間続けると筋肉は硬直し骨に負担をかけてしまい、それにより骨は正常な位置からずれてしまいます
・妊娠が及ぼす筋肉への影響
出産により骨盤がゆるみ筋肉も伸びてしまっている状態になります
・ストレスが及ぼす筋肉への影響
精神的異常は筋肉が緊張し、肩こりなどの原因にもなります
・運動不足が及ぼす筋肉への影響
運動不足により筋肉が硬くなってしまい柔軟性を失ってしまう。それにより筋肉は衰え骨にまで影響してくる。
このように骨と筋肉には密接に関わっているのです。
そのことから 骨盤の歪みだけを矯正しても筋肉をほぐすことができなければ、また歪んでしまう可能性は高いといえるでしょう。
ではどうやって歪んだ骨盤を矯正していけばよいのか
骨盤矯正の方法としては
- 整体や整骨院に通い施術・矯正を定期的に受ける
- 自宅で簡単にできるエクササイズを根気よく続ける
などの方法 があります。
ただどちらにしても、筋肉へのアプローチは必要となります。
骨盤を矯正するだけなら比較的簡単に出来るといわれています。
しかし、その状態を維持し、骨盤の歪みで起こる様々な症状を改善するためには矯正と共に骨盤の歪みの原因とされる筋肉を鍛えることと筋肉の緊張をほぐすことは欠かせない条件となってきます。
ひなた整体整骨院では、ボキボキ・バキバキ鳴らす骨盤矯正ではありません。
矯正専用のベッドで安心・安全の矯正を行います!
矯正したい箇所だけにしっかりとアプローチできるので刺激は無いものの効果は高いです。
初めてのかたでも安心して頂くためしっかり説明させていただいてから受けていただいています。
(参照:Fig-magazine 正しい骨盤矯正の方法!骨の歪みは、まず筋肉から改善を)

Google検索では
神戸市 東灘区 整骨院
上記クリックしていただきますと、お問い合わせやご予約
また、ひなた整体整骨院までの道のりや所要時間が分かります!!
ホームページはこちら
👇
ひなた整体整骨院ホームページ
インスタグラムはこちら
👇
ひなた整体整骨院 Instagram
フェイスブックはこちら
👇
ひなた整体整骨院 FB
LINEでの問い合わせはこちら
👇
ひなた整体整骨院 LINE公式アカウント
バレンタインにちなんでチョコのお話をちょこっと
2022.02.19
今年のバレンタインはみなさまどんなチョコを食べましたか?
あげた人も、貰った人も、自分に買った人も、特にそんなの関係ない~で過ごした人も
そりゃ沢山おられるでしょうね(^^)
私も毎年、ひなた整体整骨院のスタッフみんなにささやかながらですけど
ちょこっとチョコをお渡ししています。
イベント事をそうやってやっていると、もちろんコミュニケーションにもなりますし
季節などの移ろいにも目を向けるクセが付いていくのではないかな~と個人的に思っているので
みんなにそうやって刺激を与える意味でもやり続けているんです( *´艸`)
勿論ひなた整体整骨院の患者様たちにも、イベントなどで楽しい気持ちになってもらえるように
毎年準備しています。
簡単な物にはなりますが、普段が「プレゼントする側」にばかりなる立場の方々も多いので
こんな簡単なギフトでもとても喜んでいただけるので、こちらも笑顔があふれてしまいます(#^^#)
ちなみに今年お配りしたのはこんなの
👇👇👇
ひなたのBOSSの10年前の似顔絵に日頃の感謝を意を込めて大きな♡を持たせました。
ところでみなさん。
チョコレートは虫歯の素やダイエットの敵、など悪い表現をされる事も多かったですが
最近では血圧を下げる効果など『カカオ』の力に注目したお菓子も出ていますよね。
カカオににはどんな力があるのか。
チョコレートが無くては生きていけないと言っても過言ではないチョコ好きの私から
2月にちなんで『チョコのすすめ』なおはなしです( *´艸`)
実は私もあまーーいチョコが好きなんですが、体に良いとされるのはカカオ率が高い物です。
最近はカカオのパーセンテージをパッケージに表記している物も多いですよね。
カカオ豆に含まれるポリフェノールがポイントなんです!!
カカオポリフェノールを摂取することで血圧低下、動脈硬化予防、老化防止このような効果があると
言われています。
血圧低下
カカオポリフェノールを摂取する事で血管が広がり血圧鄭あkの効果が期待できます。
動脈硬化予防
動脈硬化を引き起こす原因の一つに悪玉(LDL)コレステロールの酸化があります。
カカオポリフェノールにはこの悪玉コレステロールの酸化を防ぐ『抗酸化作用』があるとされているので
動脈硬化の予防が期待できるんです。
老化防止
老化の原因の一つには人の体の中にある「活性酸素」が挙げられるんですが、カカオポリフェノールの持っている
抗酸化作用が、この活性酸素の働きを抑制させるので老化防止効果が期待できると言われているんです。
これらの効果が注目されるようになったので、カカオポリフェノールが多く含まれるとされる
カカオマスが70%以上含まれている高カカオチョコレートが人気になってきたんですね!
つまり。。。私が大好きで普段「ちょっと疲れたし当分補給~♡」とか言い訳をしながら
大量に食べているお砂糖まみれのチョコレートは体に良い効果はないということですね|д゚)
まあ、ちょこっとだけなら気分転換やストレス緩和によいかもしれませんね~
ただ、高カカオチョコレートであっても食べすぎはよくありませんのでお気をつけください!!
Google検索では
神戸市 東灘区 整骨院
上記クリックしていただきますと、お問い合わせやご予約
また、ひなた整体整骨院までの道のりや所要時間が分かります!!
ホームページはこちら
👇
ひなた整体整骨院ホームページ
インスタグラムはこちら
👇
ひなた整体整骨院 Instagram
フェイスブックはこちら
👇
ひなた整体整骨院 FB
LINEでの問い合わせはこちら
👇
ひなた整体整骨院 LINE公式アカウント