こんにちは(´▽`*)
4月になって東灘区深江の風物詩とも言える
竹中工務店さんの寮での入れ替え。
特にうち、ひなた整体整骨院は真前にありますのでこの寮での別れと出会いを見守りながら(勝手に笑)
新入社員の方達が寮の出入りをされている度に、わたしも頑張ろう!という気持ちにさせられております。
さて、新しいスタートを切る方も多いのでひなた整体整骨院にも沢山の新しい方からのお問い合わせが非常に増えている状況です。
今の時代らしくホームページやSNSをのぞいてから、連絡してきてくださる方が多いのですがその中でも特に質問の多い事について今回は書いてみようと思います!
鍼灸について
ひなた整体整骨院では、ご来院いただいている患者様の実に半数以上の方が整体と鍼灸を合わせた形で治療をしています。
鍼灸治療というのは、ぎっくり腰などの急な痛みにも効果的ですし、勿論長く続いている
痛みにも効果を発揮してくれます。
更に、鋭い強い痛みに対しても効果がある事に対して、鈍い痛みや痺れなどの症状にも効果的です。
つまり、幅広い症状に対してその効果を発揮してくれる訳なんですね。
ですので、ひなた整体整骨院ではお体の状態に合わせてではありますが、早期回復を見込める鍼灸治療と整体との併用での治療をおすすめさせていただくことが多く、また患者様からもその効果を感じるということで続けての鍼灸治療を
受けられる方が多くなっています。
料金について
基本的に自費扱いとなっているので、整体の保険診療に1150円をプラスした形の料金体系になります。
ですが。。。
実は鍼灸治療も保険の適応で受ける事が出来るんです!!!
保険鍼灸を受ける為には、定められた6疾患に該当していること。
更に医師からの同意を得られた場合に保険の適応が認められます。
保険適応になる6疾患とは
・神経痛
・腰痛症
・頚腕症候群
・変形性膝関節症
・肩関節周囲炎
・リウマチ
これらに該当しており、尚且つ医師の同意が必要となります。
私達がお体をみさせていただいた上でどれに該当するかは判断させていただきますので
ご自身で「どれにも該当しないからダメだわ~(´Д⊂ヽ」なんて思わずにご相談下さいね。
ちなみに医師の同意というのはひなたで先生宛に書いた依頼状を持って病院へ行っていただきます。
病院で受診をしてもらい、内科的なところからの問題がないか等先生が判断してくれた上で
『同意』してくださいます。
先生が同意して下さると、保険で鍼灸を半年間受けられるようになりますので
お財布の面でも負担を減らしてしっかり期間を設けて鍼灸治療を行っていく事ができます(^^)
更にちなみに、半年経ってもまだ症状が不安な場合などに保険鍼灸を継続したい場合には
再度病院の先生のところへ『再同意の依頼状』を持って受診していただいた上で『同意』して
もらえると続けての保険での鍼灸治療が可能となっているので安心です!
Google検索では
上記クリックしていただきますと、お問い合わせやご予約
また、ひなた整体整骨院までの道のりや所要時間が分かります!!
ホームページはこちら
👇
インスタグラムはこちら
👇
フェイスブックはこちら
👇
LINEでの問い合わせはこちら
👇