ひなた整体整骨院トップページ > ブログ&お役立ち情報

ブログ&お役立ち情報

片脚デッドリフト

2019.09.11

神戸市東灘区深江北町のひなた整体整骨院です。

 

本日はスポーツのパフォーマンスを上げたいと思っている方&美尻を目指す方に必見の片脚のデッドリフトについてお話していきたいと思います。

まずは片脚のデッドリフトのメリットをお話していきましょう。

〇主に下半身に効かせることができるので腰に不安がある方でも比較的取り入れやすいです。

〇片脚ですることによって様々な筋肉が動員されるので全体的に鍛えられる。

〇特に臀部、ハムストリングス(ももうら)に効かせることができる。

〇片脚ですることによってぐらつきを補正するので片脚でのバランス能力の向上が期待できる。

などなど、様々な効果が期待できます。

 

では、これをするとなぜスポーツのパフォーマンスがあがるのか簡単に説明していきます。

ハムストリングスはアクセル筋、ダッシュ筋と言われており、前に進む時の推進力をうむ筋肉です。しかし日本人は骨盤のかたむきなどでハムストリングがうまく使いこなせていない方が多いのが現状です。また、使えていても筋力が弱い方も多いです。そこでこの片脚スクワットなどでアクセル筋であるハムストリングスに刺激を入れていくことでハムストリングスを優位に働かせていくことを目的とします。ほとんどのスポーツで爆発的に前に出る能力があれば優位に立てる場面が増えていくのではないでしょうか。

また片脚スクワットはハムストリングスだけでなく殿筋などにも刺激を与えていきます。片脚でトレーニングすることによってバランスを養うことができます。ただ片脚で立っているのではなく負荷をかけながらですので効果は絶大です。この能力が上がると片脚の時に重心を崩すことがなくなってきます。片脚で重心を崩すことがなくなるということはバランスがいいということです。スポーツの場面でこのバランスがいいというのは本当に重要です。体幹のブレを抑えることができるのでサッカー、野球など様々なスポーツで活きてきます。

 

まだまだ話し出すとキリがないほどスポーツの場面で活きてくる片脚デッドリフトですが、ダイエットにも効果があるのでそのことについてお話していきたいと思います。

 

もも裏を鍛えると脚がすっきり細く見えます。かもしかのような脚にするには片脚デッドリフトが本当におススメです。

では同じ脚を鍛える種目のスクワットはどうなの?という声があるかもしれません。スクワットもうまくすればモモ裏(お尻)にしっかり効かせることができるので効果的ですが、なかなか難しいです。トレーナーなどに最初はついてもらいながら行うことをおススメします。うまくやらないと太ももの前側に効きすぎて脚が太くなってしまいます。脚を太くしたいのならいいのですが脚痩せに関してはちょっと……ですよね。それに比べて片脚デッドリフトはしっかりもも裏に効かせることができます。下半身の大きい筋肉に刺激がいくので代謝が上がって脂肪も燃焼しやすくなるので一石二鳥です。

 

写真をつかって簡単に説明します。

まずまっすぐに立ちます。↓

そのまま片脚を伸ばしたまま後ろに上げていきます。そしてそのままもとに戻していきます。

これをゆっくりきついと感じる速度でおこなってください。

上げている方の脚でなく地面についている方の脚に効いてきたら正解です。

 

 

 

 

こんな感じで簡単にできるのでみなさんもやってみてください。

 

Google検索では

 

神戸市 東灘区 整骨院

 

上記クリックしていただけますと、お問い合わせやご予約について

また、ひなた整体整骨院までの道のりや所要時間がわかります。

今が1番! すだちのおはなし。

2019.09.09

こんにちは~(*^^*)

もう9月も半ばというのに。。。毎日猛暑並みの暑さが続いていますね。。。

ですがすこ~し日が昇るのが遅くなっていて、日がおちるのが早くなってきているところをみると

季節は間違いなく進んでいるようですね🍂

季節が進むと旬の食材も変わってきます。

先日、ひなたの患者様からも「すだち」をいただきました!

綺麗な緑色のとても大きな立派なすだちです。

カボスとよく混同されがちで、ひなたの男性スタッフ陣もカボス?すだち?と首をかしげていましたが

実はこの2つは大きさが全然違いカボスの方が大きいんですよね^^

もちろん、味も香りも全然違います!

 

という事で、せっかくなので今回は「すだち」についてのご紹介です!!

旬の食材を使って食するという事は、野菜などにとっての原産地の気候に合わせて快適である旬に育てる事が

元気に健康に育つことになるのですが、その結果として栄養価が高く美味しい物が育つわけで

「生命力が強くて栄養価が高いから」

「免疫力や自然治癒力を高めてくれる」

「旬に育った物は美味しい」

などと言われ、健康で元気な体づくりに適しているとされているんですね。

すだちの旬は8月お盆頃から10月。

ですが、9月に出荷されるものが最も香りも味も良いとされています。

まさに今が一番旬な「すだち」をご紹介!

 

すだちの利用

☆果汁

外皮が青、または黄色の果実を切り分けてお鍋料理の具やサンマなどの焼き魚などを食べる直前に

果汁をかける為に添えられていることが多いですよね。

これまた秋の味覚の焼いたマツタケなんかにも、果汁をかけて食べたりします。

この果汁は食用酢としても用いられ、通常のお酢の代わりに酢の物の材料にもなっています。

 

☆薬味

青い果実の外皮部分を薄く切ったり、薬味おろしでおろすなどなどして薬味としても大活躍です

これまた爽やかな酸味と少し苦みを、そして触感も楽しめますね。

 

☆成分

レモンやライムの果汁に豊富な「エリオシトリン」がすだち汁にも同等程度含まれます。

このエリオシトリンは資質過酸化に対する抗酸化作用が発表されているそうです。

また、ダイダイやベルガモットに豊富な「ネオエリオシトリン」も果皮や果汁に入っているそうです。

このネオエリオシトリンはアレルギーや動脈硬化に関与する成分の形成を阻害してくれる働きがあるといわれているようです。

さらにはカルシウム吸収の促進効果も研究されているそうですよ!

 

☆保存方法

濃緑色の状態が良好です。

8月下旬~9月下旬に収穫されたすだちは、上記でもご紹介したとおり一番香りも味も良く

とてもみずみずしい状態なので、日の当たらない涼しいところに置いておくとよいようです。

ですが、10月以降に販売されている物はすでに冷凍保存をして出荷されているので「要冷蔵」の記載が

あるはずなので常温保存は向きませんのでご注意を!

もし、沢山手に入って一番長い保存がきく方法となれば、やはり冷凍保存です。

冷凍やけをして風味はおちると思うので、長くても3~4月で使い切る方がよさそうですけどね!

丸のまま、密閉できる袋にそのまま入れるか、1つずつラップで包んでから冷凍庫に。

カットした場合も空気が入らないようにラップでピッタリと包んで、更に再度密閉袋に入れて冷凍庫へ。

果汁は絞って製氷機に入れておくと、シャーベットとしてそのまま食べるもよし、炭酸水や焼酎に凍ったまま

氷代わりに入れるとさっぱり爽やかな味わいを楽しめます♬♬

 

 

皮や、果肉や汁に至るまで、捨てるところが無いすだち。

みなさんも是非今の一番みずみずしい時に食卓に添えてみてくださいね(#^^#)

 

ちなみに。。。ひなた整体整骨院のある深江のお隣り町の芦屋にある人気のお蕎麦屋さん「土山人」さん。

こちらにある冷かけすだちそばはさっぱりしていて暑い夏の日に最高です♡

薄い輪切りにしたすだちがうつわいっぱいに広がっていて見た目も爽やかなんです♬

お蕎麦も大好きな私にとっては最高でした(´艸`*)

 

Google検索では

神戸市 東灘区 整骨院

 

上記クリックしていただけますと、お問い合わせやご予約について

また、ひなた整体整骨院までの道のりや所要時間がわかります。

 

 

しなやかな背骨の動きをつくるために

2019.09.07

こんにちは(^^)

神戸市東灘区ひなた整体整骨院の日城です!

ひなたに来てくださっている患者様にはよく知ってもらっていますが。。。

私には可愛い毛むくじゃらの娘が居ます♡

ソマリという種類の女の子の猫なんですが、これがもう!世界一可愛いんです(笑)

なんて話をしていると。。。いつも他の先生たちの冷ややかな笑いが聞こえてきます。

飼い主はみんなわが子が一番というのでしょうね(^^;

猫の動きというのはとても優雅です。

のびやかで、しなやかで、シャープで。。。

「猫背」というあまり良いイメージの無い言葉もありますが、猫の伸びをしている姿なんかを

見ているとホントに気持ちよさそうでついつい真似をしてのびしてしまうんです♬

 

「猫背」という言葉を出しましたが、ひなたではご自分の立っている姿勢の写真を撮らせてもらって姿勢分析をしています。

それは、今でている痛みが「ご自身の体の歪み」が影響している事も多いからなのです。

状態によっては骨盤矯正をしたりしながら、根本的な原因から解決していきます。

骨盤は体の土台です。その骨盤に歪みが出てしまっていると、土台に乗っている背骨にも大きく影響していきます。

つまり、土台である骨盤が歪むと繋がっている脚はもちろんの事、上半身の腰~、背中~、首に至るまでも

影響を受けてしまうというわけです。

歪みきってしまった骨盤はなかなか自分で元に戻す事は難しいです。

日頃から、片側に偏りすぎるような生活動作が多くなっていないかを気を付けておくことが大事です。

カバンを常に片側ばかりにかけてしまう、持ってしまう。

同じ側の片脚にばかり重心をかけて立ってしまう癖がついている。

イスに座るとついつい脚を組んでまう。

などなど。。。皆さんも「つい」やってしまっている事が思い当たるのではないでしょうか(^^)

ほんの些細な事ではありますが、上記の様な日常の癖を意識的に気を付けている事でぐんっと歪みのリスクを

減らす事ができるので、是非とも自分の動作に大きな左右差がないか意識してみてくださいね!

 

そして冒頭に猫の話を出しましたが、土台である骨盤に乗っている背骨もとても大事です。

積み木のように1つ1つ骨が重なって構成されている背骨ですが、この骨と骨の間から神経や血管が出ています。

つまり、この骨と骨の間の動きが悪く何らかの原因で硬くなって詰まってしまったりすると神経や血管の流れに影響してくるのです。

そうなってしまわないためには、しなやかな背骨を維持していくことがとても大事です。

硬い骨で構成されている背骨に「しなやか???」とイメージしにくいかもしれませんね。

そこでイメージしていただきたいのが、冒頭で話題に出した「猫」なのです。

気持ち良さそうな猫の伸び。しなやかな背骨の動きで伸びたり縮こまる様子。

これがしなやかな背骨の動きにぴったりではないでしょうか(#^^#)

 

ここで一つ、ヨガを細々と続けている私からご自宅で簡単にできる動きをご紹介させていただきます!

もちろん!「猫のポーズ」

ヨガ未経験者や、初心者でもできる簡単なポーズですが、実は体にとって嬉しい効果が沢山ある超おすすめポーズなんです!

もちろん、あの動きから分かるようにしなやかな背骨の動きを作るためにも持ってこいのポーズです(^o^)丿

 

猫のポーズと効果

猫のポーズは体を柔軟にして活発に動かす準備運動としての効果もあります。

せっかく行うので正しいポージングで効果もしっかり感じてほしいなと思います!

 

まずはそのポーズのやり方から。。。

まず一番はイメージしていただきたいのは猫です(^^)

猫の体制と同じように四つん這いで行います。

四つん這いの注意事項は、手のひらが肩の真下に、膝も腰の真下にくるように調整します。

両手の幅は肩幅、膝は腰の幅に開くような感じで置くようにしてください。

息を吐きながら背中を丸めて猫背にします。

そのあとは再び四つん這いのポーズに戻り、今度は息を吸いながらお尻を突き出します。

この動きを5回程度繰り返すだけ!!

猫のポーズのポイントは、何と言っても腰の弓なり状のカーブ。

この弓なりをしっかり作れることで身体に適度な負荷もかかり、しっかり伸ばせます。

もちろん。反らしたことで首や腰自体に痛みや違和感を感じてしまうようでしたら無理には行わないでくださいね。

ゆっくり息を吐きながら背中を丸めていくときは、自分のおへそをのぞき込むような感じでおこないましょう。

丸まった背中が天井にひきあげられるような感覚で行ってください。

この場合も、もちろん痛みや違和感を少しでも感じたら無理しないでくださいね。

 

 

では、その効果について。。。

姿勢

しなやかな背骨の動きを作るための動きとしておススメしていることからも分かるように、猫のポーズは

背骨周辺の筋肉の柔軟性を高めます。

背中の筋肉というのは、とても大きいですが実は日常生活の中で使用することが少ない部位で、他の筋肉に比べると

衰えやすいんです!!

一方で、背骨という姿勢を保つためにも必要な筋肉でもあります。

背骨周辺の筋肉が柔らかい状態で、可動域を広げることで綺麗な姿勢を保てるようになります!

ウエストの引き締め

腹式呼吸をしながら行うヨガのこのポーズ。

四つん這いで腰を真上に上げ、この時に腹筋に大きな負荷がかかっています。

つまり、簡単な腹筋運動をしている状態。特に腹式呼吸がしっかりできていると

特にお腹への負荷はしっかり入り効果大!!

 

健康の為にも美容の為にも、効果絶大な猫のポーズ。

鼻からゆっくり息を吸って、体の毒素を出してしまうようなイメージで口から

ゆっくり吐き出す。

この呼吸をしっかり意識しながら、さらに気を付けたいのは体を伸ばす事。

体を伸ばすときは、手足の先端まで意識を向けて手を伸ばすなら指先まで。

脚を伸ばすのであれば足先にまで意識を向けてください。

そうすることで体全体をしっかり伸ばせ、効果もより感じられると思いますよ(^^)

 

簡単にすぐ誰でもできて、沢山の効果を持つ猫のポーズ。

無理の無い範囲で是非トライして一日少しづつでも良いので継続してみてください!!

 

Google検索では

神戸市 東灘区 整骨院

上記クリックしていただけますと、お問い合わせやご予約について

また、ひなた整体整骨院までの道のりや所要時間がわかります。

プロテイン飲んだら痩せるの??

2019.08.25

夏ですね!!いやー暑い(>_<)

僕が少年時代は夏は暑いと言っても、こんな猛暑ではなかったように思いますが・・・

話がそれましたが、今回はタイトルにあるプロテイン飲んだら痩せるの?について!

この時期は服装も半袖で体が露出しやすいからなのか、最近この質問めちゃくちゃ多いです(笑)

 

結論から言うとプロテインを飲んで痩せることはありません(^-^;

プロテインとは三大栄養素の一つ、タンパク質の事です。

今の生活習慣や食生活をなにも変えずにプロテインをプラスで飲んでも、ただ摂取量が増えるだけで逆に太ってしまう可能性もあります。

それではなぜプロテインを飲むと痩せるという話を耳にするのでしょう?

実際に広告や雑誌などで「プロテインを飲んで美しいボディーラインを手に入れよう!」などのタイトルやキャッチフレーズを目にします。

注意していただきたいのは、あくまでこのような表現は運動習慣のある人達に向けたメッセージであるという事!

なにもせずにこれを飲むだけで痩せるなどの商品に関しては僕個人の意見としては…ありえないと思っています。

運動をする人がプロテインを摂取するとどのような効果が期待できるか?

タンパク質は筋肉の合成に必要不可欠な栄養素で、トレーニングや運動をされている方は特に多くのタンパク質摂取が必要となります。

運動中、体はエネルギーを消費します。車が走る時にガソリンを消費するのと同じです。

運動中にエネルギー不足になると体は自分の筋肉を分解してエネルギーを取り出してしまいます。

こうなるとせっかく運動しているにも関わらず疲労感が増したり逆に筋肉量が落ちてしまいます。

そうならない為にも運動前に適度の糖質やタンパク質を摂取する事でエネルギー不足や筋分解を阻止することが出来ます。

理想的には運動の75分前に摂取するとちょうど運動中に栄養がいきわたりスタミナ切れを防ぐことができます!

また、運動後は筋肉が成長するためのホルモンが沢山分泌されます。この時にプロテインを摂取する事で筋肉がつきやすくなります!

ゴールデンタイムと言われる運動後30分以内にプロテインを摂取するとより効果的です(^^♪

運動を続けながら筋肉がついてくると体のエネルギー消費量が増えます!

なにもしていない時に消費するエネルギーを基礎代謝と言いますが、筋肉が増える事でこの基礎代謝量が高くなります!

そうなるとどうなるか??

痩せやすくなるんです(^_-)-☆

これがプロテインを飲んだら痩せる!の答えです(^^)

まとめると、

運動を続けながらプロテインを飲むことで効率よく筋肉量が増え、それにより基礎代謝量が増えて痩せやすい体に変わる!です。

プロテインの種類によってはタンパク質だけでなく、糖質なども多く含まれている物もあるので、

目的に合ったものを選んで摂取してくださいね!

 

 

Google検索では

神戸市 東灘区 整骨院

 

上記クリックしていただけますと、お問い合わせやご予約について

また、ひなた整体整骨院までの道のりや所要時間がわかります。

気象と痛みの関係性!

2019.08.16

こんばんわ!

ひなた整体整骨院の甲斐です!

今回は良く聞く天気が悪い日に起こる頭痛や腰痛、関節痛について書かせていただきます!

梅雨があけて本格的に熱い夏がやってきました。各地で猛暑の影響で熱中症の被害も多くでていますよね。

みなさんくれぐれも水分補給だけは細目にしていただき、日中は予定がなければできるだけ外出は控えましょう。

今年の夏の特徴は気温が高いうえに湿度が例年にくらべて倍くらいあるそうです。

湿度が高いと体が汗をかいても蒸発しにくく汗の蒸発とともに体温下げる機能がうまく働きません。

それにより体温の上昇が抑えられず熱中症にかかってしまうリスクも高いんです。

ちょっと危ないなと感じた時は経口補水液を摂取し、汗を常温で濡らしたタオルで拭き、できればエアコンの前で冷房の風を

深呼吸して多く吸い込んでください!冷たい空気を沢山口から吸いこむ事で脳を冷やす効果が期待できます。

話がそれましたが、気象と痛みの関係について!

一般的には気象と痛みの関係はないと言われています。それは医学的根拠が少ない事でそういわれています。

ですが雨の日や天気が良くない日、湿度が高い日などに体の痛みを訴える人は確実に増えます。

それは必然的に関係があるという事だと思います。

人間の体はホメオスタシスといって外的環境の変化に対して体調をそれに合わせ一定に保つ働きがあります。

ですがあまりに急な変化や体が疲労などで自律神経の乱れが起こっている場合にはそれがうまく機能しない事があります。

そういう時に体は頭痛や関節痛、腰痛や古傷の痛みを発症しやすいんです。

また天気が悪いと気分的に憂鬱になる人も多いです。この精神的なストレスが痛みとも関係すると言われています。

動物実験でも気温や気圧の低下で痛みに敏感になるという事がわかっているそうです。

できるだけ体の疲労をためない為にも適度な運動を心がけましょう!またストレスも趣味や気分転換で発散させましょう!

鍼灸やマッサージは血行を良くする効果が高く体の疲労物質を流しやすい状態にします。またリラックス効果も高い為、

自律神経の乱れを整える効果も期待できます!

天気の悪い日や猛暑の日など、この時期は体にとって過酷な時期でもあります。

少しでも痛みや倦怠感を感じたら、それは気象による痛みかもしれませんね。

しっかりと水分を摂取する。日中は余計な外出を控える。しっかりと栄養をバランスの良い食事から取る。睡眠時間を充分確保する。

それでも痛みや倦怠感を感じるようなら、一度当院へ足を運んでください!

あなたの体に合った形での施術をしっかりとさせていただきます!

 

似たような内容でのページもあるので良かったら一緒に見てみてくださいね(^o^)丿

関連記事→→→悪天候による体の不調

 

Google検索では

神戸市 東灘区 整骨院

 

上記クリックしていただけますと、お問い合わせやご予約について

また、ひなた整体整骨院までの道のりや所要時間がわかります。

 

応急処置について

2019.07.22

はじめましてこんにちは!研修中の山本と申します!

今回は応急処置と応急処置の方法についてご説明させていただきますね!

私達はいつ、何時突然の怪我や病気に襲われるかわかりません。

そんな時に家庭や職場などでできる手当の事を応急処置といいます。

 

突然ですが、「RICEの法則」という言葉はご存じでしょうか?

RICEとは、打ったり(打撲)・捻じったり(捻挫・骨折)・筋肉が断裂したり(肉離れ)など、スポーツでよく起こる症状の対処法です。

RICEをすることで、痛みや腫れを軽くして、治りを早くすることができます。

 

Rest (レスト) 安静・Ice (アイス) 冷却・Compression (コンプレッション) 圧迫・Elevation (エレベーション) 挙上

 

 

これらの頭文字を組み合わせて「RICEの法則」というわけです。

一つずつ簡単に説明しておきます!

Rest:怪我をしたところを安静にして、動かさないようにしましょう。ほとんどの方は怪我が起こった時、どこに何がおきたのかわからないと思いますので寝かせてあげるのも良いでしょう。怪我をしたと思われる部分だけでなく、心臓に近い関節も“大きめなもの”で包みこみ、患部が動かないようにしてください。

 

Ice:アイスといっても凍ったままの物をそのまま直に乗せず、解けかかった氷などを使い患部を両サイドから包むようにしましょう。上に乗せてしまうと、圧迫されてしまってかえって痛みを感じることもあります。冷やしすぎにも注意してください48時間は、出血が止まらない急性期になります。その後は徐々に腫れは減ってきます。

 

Compression:ケガをした時に一番大事なのは、その部分を安静にして固定することです。
圧迫といっても、無理に押さえて締める必要はありません、患部を動かないようにすることが重要です。圧迫のしすぎで激痛になることもあるので、、特に子供の場合は筋組織が柔らかい為、変に固定をした時、絞め過ぎて血行を悪くし、二次的にケガを悪化させることもあります。
また腫れや痛みが治まったからといって放置しないで下さい。正しい期間を固定することがだいじです。

 

Elevation:高く上げる。ケガした部分を全体的に心臓より高い位置に保持することです。下に大きめの物を置き、患部を上にのせます。

置いたものや固定に使うものなんかの角で局部的に圧迫しないよう気をつけて下さい。

 

これがRICEの基本となる訳ですが、例えば!ぎっくり腰の場合ですと、まず最初に患部に熱があるかどうかの確認をしてあげてください。

熱がある場合の応急処置としては、炎症を起こしている可能性が高いので、冷やすことが有効です。よく捻挫などをした時に冷やすのと同様ですね。

逆に患部が熱を持っていない場合は、温めた方が治りも早いと言われています。ぎっくり腰になったら、それぞれの症状に合わせて応急処置をしていくことがおススメです。

そういえば実は僕も二年前22歳の夏仕事中に重い物を持って走りながら移動していた時にぎっくり腰になってしまって…、仕事中でしたので満足いく処置も出来なかったのですが…(笑)

サポーターなんかも使ってじっくり治していった経験があります。

 

 

次に、足首の捻挫ですと、RICEを根本に治療を行っていくことになります。

例えばスポーツをしている最中に捻挫を引き起こし、すぐにRICEの処置を行った場合、スポーツ復帰までの期間は大幅に短縮されます。

近くに氷、または冷やすものがない!という場合、水道があれば水道の水を直接患部にあててあげたり、タオルがあればタオルを濡らして冷やす事も有効ですね。

応急処置の方法は、まずはじめに患部を冷やしてから安静にして様子を見て、そしてテーピングなどで患部の固定、最後に心臓より高い位置に患部を持っていくことが大切になります。

 

 

次に、肉離れを起こした場合ですが、動くのを中止して患部を動かさずに安静にすることが重要です。

肉離れを起こした直後や治りきってない場合でも運動をすると悪化してしまうケースがすごく多いと言われています。

その次に肉離れの腫れを最小限に抑えるために、患部を冷やします。 肉離れの基本的な応急処置となりますが、必ず冷やさなければならないというわけではありません。
冷やすことで痛覚が一時的に麻痺するので、痛みの軽減につながります。
冷やしすぎや、炎症のピークといわれる3日目以降は冷やすのはやめましょう。

その次に、肉離れを起こした患部を心臓より高い位置に持っていきます。

そうすることで腫れを抑制する効果があります。これは肉離れを起こした直後だけで大丈夫です。

処置を施した後は整形外科に診察を受けに行くようにしましょう。

肉離れの度合いや完治までの期間を教えてもらえる事もありますので。

そして肉離れを完治させるためには治療を受けることがとても重要となります。

仮に自然治癒の場合ですとかなりの期間がかかってしまいますし、完全に治りきらない可能性もあります。

 

最後に打撲したときなんですが、痛みのない姿勢で安静にして、痛みを軽くし内出血や炎症を抑えるために、患部やその周りを冷やしましょう。

打撲した部位を中心に、氷などを入れたビニール袋や冷却パックで、15~20分を目安に冷やしてください。

ですが、冷やし過ぎると凍傷になる恐れもあるため、氷は患部に直接当てないようにしましょう。

そしてテーピングなどで打撲部位を適度に圧迫しながら巻いていきましょう。

これで腫れや内出血を防ぐことができます。

 

 

では今回は応急処置とその方法をお伝えしました!

ですが、応急処置でケガが治る訳では無いので応急処置を施した後はなるべく早く病院や整骨院で診てもらうようにしましょう!

早い処置と、正しい処置が早く治すための道筋です!!

 

ひなた整体整骨院では鍼治療や超音波治療などその都度状況に合わせてしっかり治療させていただきます!!!

日曜、祝日もやっていますので、急なケガでもご相談くださいね(^^)

 

Google検索では

神戸市 東灘区 整骨院

 

上記クリックしていただけますと、お問い合わせやご予約について

また、ひなた整体整骨院までの道のりや所要時間がわかります。

梅雨に負けない体を!

2019.06.10

そろそろ梅雨の時期がやってきましたね。。。

わたくし、東灘区ひなた整体整骨院の日城も雨は苦手です(´Д⊂ヽ

この時期になると古傷は傷んでくるし、なんだか体がだる重いような感じもするし、

頭痛も出やすくなるし、くせ毛は爆発するし、洗濯物は外に干せないし。。。

あまり良いことが思いつきません( ゚Д゚)

ひなた整体整骨院の患者様にもそういった事をおっしゃる方が多くなります。

では、なぜこの時期にそういった症状が増えるのか。

今回は少し東洋医学から基づいて梅雨時の体の変化について書いてみたいと思います!

 

なぜ東洋医学に基づいて。。。なのかと申し上げますと、この「東洋医学」では天候と体調が

影響しあうと言われているからです。

一番の影響は「湿気」です。

この梅雨の時期は特に湿気が多くなりますよね。

この湿気特有のジメジメした感じは体にまとわりつく感じで嫌いな方も多いのではないでしょうか。

梅雨時は特に気圧が低く、この湿度が高い状態が続く上に、雨による日照時間の減少や気温の寒暖差が

激しくなることが自律神経の乱れを引き起こします。

そして、漢方医学では「湿邪」と言われる水分バランスの乱れを引き起こす湿度や湿気が影響すると言われています。

 

自律神経の乱れ

私達は日々の生活の中で、緊張モードの交感神経と、リラックスモードの副交感神経をバランスよく

切り替えながらすごしていると言われています。

自分ではコントロールできないので無意識のうちにかかっているストレスでもバランスは乱れてしまいます。

ジメジメや寒暖差などの不快感が知らず知らずにストレスとなっているんでしょうね。

交感神経が強い状態が続くと体は活動的な状態が続きます。そうなると、体が休息状態になりにくくなってしまい

イライラや不眠、肩こりや頭痛。便秘など様々な症状が現れてきます。

逆に副交感神経が強い続くと体は休息状態が続き、活動的な状態になりにくくなってしまい

無気力や、手足の循環不良からくる冷え、低血圧、だるさ、下痢などの症状が現れてきます。

 

天候や気温は自分でコントロールしにくいですが、日常生活で注意していると崩しにくい体にはなれます!!

※睡眠をしっかりとる

※生活リズムを整える

※バランスの良い食事

※適度に運動を心掛ける

※リラックスできる時間を設ける

 

なんだか「当たり前の事」ですよね(^^)

ですが意外とこの「当たり前」がとても難しい。。。

自律神経のバランスが崩れてしまわないように、「当たり前」が大事と

頭の片隅に置いておいてくださいね!

 

湿邪

湿度の高い時期に、余分な水分や老廃物が溜まることで引き起こされる心身の不調の事。

東洋医学では体内に溜まった水の邪気、「湿邪」が体の冷えを引き起こし

血液の循環が滞って代謝が悪くなるとされているのです。

湿度が高い環境では十分に汗をかくことができなくて、体内に余分な水分や老廃物が溜まりやすくななるので

血のめぐりが悪くなってしまうんですね。

そうやって循環が悪くなることで、でてくる主な症状が体のだるさ、むくみ、関節痛、神経痛、

胃もたれなどの食欲不振、頭痛など様々な症状があるのです。

 

古来から中国では、人の周りには「風、寒、暑、湿、燥、火(熱)」の6つの気(エネルギー)があり

それらが「邪」となって人間の体内に入って悪さをすることで病気になるとされていたそうです。

 

梅雨だるへの対処法

☆食事編

水分や塩分の排出を促すカリウムの摂取や水分の過剰摂取を控えるなどが有効的とされています。

カリウムの多い食べ物

果物:バナナ、夏ミカン、メロンなど

野菜;里芋、アボカドなど

お肉やお魚は比較的全般的に多く含まれています

海藻類などとろろ昆布、干しひじき、納豆など

 

過剰に摂取することは体に逆効果となりますが、食事のバランスの中で上手に取り入れてみてください(^^)

 

☆入浴編

湯舟に浸かること自体が副交感神経を優位にさせてリラックス効果が高いのですがさらに効果的な入浴法です!

ぬるめの炭酸入浴!!!

できるだけ就寝前より時間が空き過ぎない程度の時間帯で、炭酸ガス入りの入浴剤を入れた38~40℃のお湯に

ゆっくりと浸かりましょう。

炭酸ガス入りの入浴剤が良いのは、ぬるめのお湯でも温浴効果を高めて血流を促進するので

体内の余分な水分や老廃物が排出されやすくなるんです!

また、さら湯、1番風呂、に比べて皮膚の血流量が増加して血のめぐりがよくなるので

皮膚にとっても優しくなりますよ(^^)

 

湿邪対策にはもちろんの事、この入浴法は疲労回復にも普段からとてもおススメです✨✨

 

☆ツボ編

水分バランスを整えてくれる「湿邪ツボ」を刺激することで体内除湿!

 *湧泉

    土踏まずのやや上、人差し指と中指の骨の間にあるツボです。 

    体内の水分バランスを調節して、血液の循環を改善すると言われています。

    気力や生命力が泉のように湧くツボとも言われ、疲労回復など万能ツボなのです。

 *三陰交

    内くるぶしの中心から指で4本分上がったところにあるツボです。

    特に女性の万能ツボとも呼ばれるのですが、生理痛や生理不順、更年期障害、冷え性

    むくみ、便秘などにも効果的と言われています。

 

 

「梅雨だる」という言葉もできるほど、この時期特有のからだの不調は多くの方が

感じておられる症状が多いようです。

なとなく倦怠感やだるさ、いつも委託なる箇所だけどいつもより痛いなど

原因の分からない不調は、もしかしたら「湿邪」のせいかもしれませんよ!

 

食事や入浴、適度な運動など上記にあげた改善策を試してみてください!

ひなた整体整骨院では、リンパマッサージやフットマッサージもやっているので

体の不調に合わせてお勧めさせてもらっています!!

じめじめ、うっとうしい梅雨に負けずに元気にすごしましょうね(*´ω`*)

 

Google検索では

神戸市 東灘区 整骨院

 

上記クリックしていただけますと、お問い合わせやご予約について

また、ひなた整体整骨院までの道のりや所要時間がわかります。

営業時間外もLINEでご予約いただけます

まずはお気軽にご相談ください

0784118400

営業時間外もLINEでご予約いただけます

住所
〒658-0013
兵庫県神戸市東灘区深江北町3-11-36 井手尾マンション 1F
診療時間
月・火・水・金・日
9:00~12:00, 14:00~19:00
土 9:00~14:00
(祝日は通常営業)
定休日
アクセス
JR甲南山手から徒歩5分、阪神深江駅から徒歩7分

0784118400

営業時間外もLINEでご予約いただけます

メニュー・料金
脊柱骨盤矯正
腰の痛み
肩・首の痛み
鍼灸治療
リンパマッサージ
サイトメニュー
スタッフ紹介
ブログ&お役立ち情報
ひなた通信
筋肉と関節の専門家ブログ
WEB限定メニュー
院内設備
会社概要・アクセス・院内紹介
プライバシーポリシー
系列院のご案内

/滝の茶屋商店街にあります\


/長田商店街内にあります\


/月見山駅スグ!\


/六甲本通商店街内にあります!\


/志染駅からスグ!\


/名谷駅の近く\


/西神南駅の構内!\


/大津和下車で20秒!\


/玉津インター コーナン向かい\


/明石、西新町駅近く!\

ひなた整体整骨院

LINEでご予約お問い合わせ

  • 所在地

    〒658-0013
    兵庫県神戸市東灘区深江北町3-11-36 井手尾マンション 1F

  • 診療時間

    月・火・水・金・日 9:00~12:00, 14:00~19:00
    土 9:00~14:00
    (祝日は通常営業)

  • 定休日

  • アクセス

    JR甲南山手から徒歩5分、阪神深江駅から徒歩7分

エキテン口コミランキング1位 株式会社HCC
pagetop