ひなた整体整骨院トップページ > ブログ&お役立ち情報

ブログ&お役立ち情報

痛い!辛い!帯状疱疹。

2019.12.17

こんにちは(^^)東灘区ひなた整体整骨院の日城です。

今回は「帯状疱疹」についてのお話です。

実はここ最近ひなた整体整骨院の患者様が立て続けに口唇ヘルペスや帯状疱疹の出ている方が多くて。。。

ちょうど季節の変わり目で、気温差も激しく知らず知らずのうちに免疫力が落ちてしまっているんでしょうね(´Д⊂ヽ

感じ方はみなそれぞれで、なんだか皮膚がヒリヒリするな~、ズキズキするな~、チクチクするな~痛痒いような感じがするな~

といった感覚が多いです。

なので、「なんだかこの辺りが痛くって」とおっしゃっていても筋肉や関節のcheckをしても反応が無い場合は真っ先に疑います。

そこで内科や皮膚科への受信をオススメするのですが、特に皮膚に発疹が出ていない状態だと何となく半信半疑な様子の方も多いのです。

何を隠そう(笑)私自身も睡眠不足や疲れが溜まってしまっている時にはヘルペスが出る人なので、その辛さと怖さを知っています。

状態によってはできるだけ早く薬の処方をしてもらった方が良いと思うのですが、あまり皆さんどんなものなのかを実際のところ

分かっていない事が多かったので少しでも参考になればよいな、と今回のテーマにしてみました。

 

ウイルスが原因です!

症状には個人差があるものの、原因となるのはただ一つ。

「水疱瘡ウイルス」です。

水疱瘡そのものは、乳幼児や10歳以下の子供の90%がかかるといわれている感染症ですが、

実はその時に体に入ったウイルスは消滅してしまう訳では無く、神経節(顔面の三叉神経、脊髄神経、坐骨神経など)という

神経のお部屋みたいな場所にとどまり続けているんです。

普段は体の免疫力によってウイルスの活動が抑えられているので発症しないのですが、ストレスや体の免疫力が落ちた時など

体が弱った時にウイルスは再び活動をはじめ増殖します。

つまり、何度でも再発する悪い性質を持っているんです。

増殖したウイルスは神経の流れに沿って神経節から皮膚へと移動し、帯状に痛みや発疹が出るのが帯状疱疹です。

病名の通り、帯状に広がるとされていますが、初期段階では虫刺されやかぶれや他の皮膚疾患などと思い違いする方も

少なくないようで、市販の軟膏を塗って対処が遅れ重症化させてしまうケースも多くみられます。

 

このウイルスにも実は種類があって、それによって実は単純ヘルペスか帯状疱疹かにわけられます。

 

帯状疱疹

これが上記でも書いた水痘・帯状疱疹ウイルスです。

水疱瘡が治癒した後に、神経の根元にある神経節に潜伏します。

普段は抗体の力で抑え込まれていますが、病気や疲労・ストレスなど免疫力を低下させる要因が重なると

ウイルスは再度活性化して増殖し、深い所にある知覚神経を通って表面の皮膚に作用し、痛みを伴った水痘の群れを作るのです。

この帯状疱疹は、わきの下から胸部・腹部にかけて、額からまぶた・鼻にかけて症状が出やすいようです。

神経に沿って体の左右どちらか一方に帯状になって症状が出るのが特徴です。

単純ヘルペスと比べて、再発を繰り返す事が少ないといわれています。

それは、帯状疱疹を発症した時は体の中でしっかりと抗体ができるからです。

中には再発を繰り返す人もいるようですが、軽症ですむことがほとんどで、症状の強さはだんだんと弱くなっていくようです。

 

単純ヘルペス

こちらは単純ヘルペスウイルスの感染が原因で発症する病気です。

単純ヘルペスウイルスには1型と2型の2つのタイプがあります。

1型は唇、顔面などの上半身に。

2型は性器を中心とする下半身に主に発症します。

特徴としては何度も再発を繰り返すのが特徴です。

 

ちなみに私は単純ヘルペスが顔に出ることが多いんです。

唇、頬、顎、一番怖いのはまつ毛の生え際です。

まつ毛の生え際にできた時には痛みや腫れ、見た目のひどさも怖いのですが(;´Д`)

黒目にウイルスが付いて増殖してしまうと失明のリスクがあると眼科の先生に怒られました。

また、過去には肋骨の骨折を疑うほどの脇腹の痛みに襲われた事もあります。

整形外科のレントゲンをはじめ、内科、皮膚科、色んな病院の先生に診てもらいましたが原因が分からずでした。

でも何をしていてもとにかく痛いんです。

呼吸も痛い。

お洋服のこすれすら痛いので、肋骨の損傷かと思ってコルセットや包帯で圧迫するにも痛くて辛い。

正直この時ばかりは仕事中も泣きながらやっていました(;´Д`)

そうして最終出た結果は「帯状疱疹」でした。

何故すぐわからなかったのか。。。この時、痛みの感じている部位に発赤や発疹は全く出ていなかったんです。

血液検査で帯状疱疹かどうかを示す数値が正常の何十倍にも上がっていたそうです。

そこからは数日続けて抗ウイルスの点滴に通い、1週間経つ頃には痛みは嘘のように無くなっていました。

このように、ごくまれに皮膚上へは出てこない場合もあるようです。

つまり発疹だけでは判断できないということですね!

顔にできた時も、顔にある三叉神経上に痛みが出るので決して水疱が出ているところだけの辛さではありません。

水疱が出ている側、半面の顔中や頭などにも痛みを感じる事が多いです。

神経の病気というのが経験者であるからこそよくわかります(^-^;)

けれども、この神経の痛み。。。

実は水疱自体が綺麗に治ったと思っても、その後に痛みを出す事もあるんです。

 

帯状疱疹後神経痛

この帯状疱疹後神経痛は、帯状疱疹を発症した時には正常であった神経線維がウイルスによって傷付けられてしまうことで

発症すると考えられています。

ウイルスによって神経が傷ついた結果、神経の過剰な興奮や自発痛、痛みを抑制する経路の障害などが起こり、

これが原因となって痛覚過敏や、アロディニアといって通常では疼痛をもたらさない微小刺激が全て疼痛としてとても

痛く認識される感覚異常が起こる状態が起こるとされています。

帯状疱疹後神経痛は、万人に当てはまる絶対的な治療法というものはありません。

その人の生活背景や治療に対する反応性などによって痛みが違ってくるため、基本的には薬物療法を中心に神経ブロックや

理学療法などを組み合わせて実施していくことが多くなります。

けれども、帯状疱疹後神経痛を完全に取り除くのは難しく、治療は長期に渡ることが多いです。

東灘区ひなた整体整骨院の患者様も、この帯状疱疹後神経痛の症状で根気よく鍼灸治療を続けていき

数年かけてやっと痛みが無くなりました。

 

このように、ウイルスによってもたらされるヘルペス、帯状疱疹。

経験者の私から言わせていただきたいのは、早い処置が大事です!!!

ということ。。。

とにかくできるだけ早い時期から抗ウイルス薬の投与を行うことで重症化を防げます。

辛い痛みにも長く我慢せずにすみます。

神経に傷がついてしまう事でおこる、帯状疱疹後神経痛のリスクも減らす事ができます。

自分の体がSOSを出しているという事。

免疫力が低下して体が出してきているサインだという事を忘れないでくださいね!

どうしても、強い痛みが出ていなければ皆さん無理をしがちです。

ストレスも別にないけどな~~~別に疲れるようなことしてないのにな~~~

そうおっしゃる方も非常に多い!!

でもダメです!何度も言います!体が出しているSOSなんです!!!

上記のように自覚症状としてなんともなくとも、早めにお医者さんを受診してとにかく体を休めてあげてください。

睡眠もとても大事です。

治った後の神経痛や、繰り返して出てきそうな前触れに感じる神経痛も鍼治療がおすすめです!

私も「あれっ?やばそうだな。。。」と感じだしたら早めに院長に助けて貰っていますよ( *´艸`)

ちなみに写真はヘルペスが出てくる前の痛みがこめかみ辺りにでてきたので。。。

+アルファで美容効果も兼ねて顔に鍼を打ってもらいました(´艸`*)

 

 

Google検索では

神戸市 東灘区 整骨院

 

上記クリックしていただけますと、お問い合わせやご予約について

また、ひなた整体整骨院までの道のりや所要時間がわかります。

食事とエネルギーについて

2019.11.26

こんにちは(^^)

ひなた整体整骨院のアルバイトスタッフふみかです!

大学は体育科で日々勉強を頑張っていますのでひなたには土曜日しか現れませんがよろしくお願いします(´艸`*)

 

そんなふみかがお届けするのは、人間の食事運動活動量についてです!!!

人間にとって食事は健康にとって一番大事なものだと思っています。

私は授業で一日の食事の栄養の計算と、一日の運動活動量を計算しました。

そして食事のエネルギー量と活動量を比べて、運動量が足りないのかエネルギー量が足りないのかを調べました。

 

一日の食事のエネルギー量を調べるときには『簡単!栄養ANDカロリー計算』というアプリを使ったので興味がある方は是非(^^)

そのアプリに一日の食事のメニューを打ち込むだけで簡単に結果は出ます。

私の場合は。。。意外とエネルギーが足りていなかったり、塩分が一日に摂取してよい量をはるかに超えていたりしていて、

動いているように思っていても、運動量よりも食事のエネルギー量が多いという結果になりました。

 

このように自分で健康!!だと思っていても、エネルギー量を出してみると知らないうちに栄養を摂り過ぎていたり、

一部の栄養だけが大幅に摂取できていない場合があるという事が良くわかりました。

何度も言いますが(笑) 『簡単!栄養ANDカロリー計算』。

このアプリに1日の食事を入力するだけ!自分で思ってもみない意外な結果が出るかもしれません!オススメです!(笑)

 

授業では、その結果に基づいて、不足している物や摂取しすぎている物を平均的な数値になるように考えたうえで食事のメニューを考えるという課題に繋がります(-_-)

 

食事を考える際に

栄養が多い場合  →→→→→ 肉類の量を減らしてみる

食塩摂取量が多い場合 →→→→→ 味付けを薄くしてみる

これくらいの事しか思いつきませんでした。。。。

私の場合は、エネルギーと食塩の他にビタミンB1やビタミンCビタミンDも不足していました。

ビタミンCは聞いた事あるけど、B1やDって何でとれるんだろう。。。

こんな事が無かったらなかなか調べる事も無かったなぁ。。。と思いながら。。。

 

ビタミンB1の食品は豚肉や大豆、玄米などに含まれているそうです。

しかし、豚肉はエネルギーも沢山摂取するので食べ過ぎてしまうとまた逆に脂肪がたまる原因になってしまいます。

なので私は大豆をたくさん摂取しました!

大豆はあまりエネルギーも高くなくて健康にもいいですし、イソフラボンの特徴に女性ホルモンのエストロゲンに似た働きをもつとも聞きますし(^^)

 

次に、ビタミンDは魚類やきのこ類卵などに多く含まれているそうです。

卵はビタミンも多くていいですが食べすぎ注意で1日2個までが良いみたいですね。

ビタミンDは不足してしまうと女性の方は骨粗鬆症になりやすくなってしまいますので要注意です!

反対に摂りすぎてしまうと嘔吐、イライラの原因となってしまうそうなのでやはり摂取バランスはとても大事ですね。

 

各栄養素の摂りすぎや不足に要注意してすべてのエネルギーを平均的な量にすることが出来ました。

次に一日の運動量を計算して出しました。

時間(h) METS エネルギー
睡眠 7.5 472.5
ご飯 1.08 1.5 94.5

この上の表のようにして一日の行動を打ち込みます。時間の単位は時で計算します。

METSというものは活動、運動を行った際に安静状態の何倍の代謝をしているかを表しています。

こちらもネットで『日常生活でのメッツ値』と調べたら出てきます。

 

計算式:1.05×時間×METS×体重=エネルギー

 

一日の行動のエネルギーの数値を出したらすべて足して、自分が一日で食べた食事のエネルギーと比べます。

その結果、エネルギーの方が多かったら運動がまだ足りないか食べ過ぎという事。

運動量の方が多かったらまだ食べても大丈夫という事です。

毎日計算するのは大変だと思うので、たまに計算してみるのもありなのでは?と今回調べてみて思いました!

健康な食事を維持することはとても大変です。

ですが、野菜を増やしてお肉を減らしてみたり、いつも使うドレッシングの量を少し減らしたりしてみるなど

ほんの少しの意識の積み重ねで、元気で健康を維持できるのかもしれませんね(*^^*)

以前より身近になったプロテインなどを上手に日常に取り入れてみるのも良いかもしれませんね~

ひなた整体整骨院でもプロテインの相談にのってもらえますよ!

何種類かテイストの違うものを置いているので興味がある方は先生方に聞いてみてください!!

特に筋トレにはまっている院長先生に聞いてみるとより詳しいアドバイスがもらえるのではないでしょうか(´艸`*)

 

 

Google検索では

神戸市 東灘区 整骨院

 

上記クリックしていただけますと、お問い合わせやご予約について

また、ひなた整体整骨院までの道のりや所要時間がわかります!

産後のママさんへ

2019.11.19

こんにちわ(^^)
東灘区ひなた整体整骨院の日城です!
ひなたを選んで下さる理由の一つに「安心・安全の骨盤矯正」が目についたのでと言っていただけることが多いです。
そんな中でも今回は産後の骨盤矯正に来られているママさんたちからのお悩みについて書きたいと思います!

そのお悩みとは。。。
産後のむくみについてです。

当院では先ほども述べたように産後の骨盤矯正をおこなっていますが、近年では病院などでも産後の骨盤を締める為の体操を教えたり
骨盤ベルトの推奨などおこなっているようで、よほどでない限り、そして日常生活で無理をしてしまいがちな2人目以降の出産の方以外では
骨盤自体はそこまで大きくズレていることは少ないです。
出産時には確かに、赤ちゃんが出てきやすくなるためにリラキシンというホルモンが出て骨盤が開きやすくなるのですが、ほとんどの場合が
ある程度は実は何もしなくても治っていきます。
そんな骨盤の開きに対しては皆さん割と意識がいきますが、むくみについては「気になるけど後回し。。。」
なんて感じの方が多いです。
ただ、やはり浮腫むと重たい感じやだるさが抜けないと不調を感じているのは確かです。

「何もしてないのに何でこんなに浮腫むんやろ~」
そんな声にお応えして産後のむくみについて書いてみたいと思います。

産後のお母さんにむくみが出る原因は様々

妊娠中に運動できなくて下肢の筋肉が落ちてしまうことでポンプの代わりをしてくれている筋肉の作用を活かせていない。
赤ちゃんにお乳をあげて栄養不足になっている。
羊水の関係で水分の代謝がうまくいってない。
骨盤の開きや歪みのせいで血流が悪い状態。
などの様々な原因があります。
先ほどもお伝えしたように当院では骨盤矯正ももちろんおこなうのですが、それよりも大事なむくみをおこしている原因の筋肉などにもアプローチしていきます。
では具体的に何をしていくのか簡単に施術の一部を紹介します。

縫工筋

筋肉の話でいうと『縫工筋』という筋肉がかなり関係してきます。縫工筋の下には大腿静脈が走っています。

※大腿静脈は下肢の静脈でかなり太い重要な血管です。
中心静脈栄養(IVH)という食事が口から摂れない患者さんや体力低下を防ぐ必要のある患者さんの為に、高カロリーの栄養輸液を体内の中心に近い太い静脈から
継続的にいれる時などでも使われる大血管です。

縫工筋が張ってくるとこの大腿静脈を圧迫して血液、リンパ液の流れが悪くなってきます。
ですから、その縫工筋をしっかりほぐしていきます。
ほぐす方法は手技であったり、ストレッチなどをおこないます。
そうすると縫工筋の筋肉の緊張が取れて張り感がなくなって緩んできます。
筋肉の緊張がゆるむと大腿静脈への圧迫がなくなりむくみの改善に一役買うということになります。

でも原因は縫工筋だけ。ということはほとんどありません!
赤ちゃんがどんどんお腹の中で大きくなっていくのをママの体で支えて十月十日。
大きくなるお腹と共に全身の姿勢、バランスも崩れその姿勢がクセづいている方も多いです。
今回ご紹介した「縫工筋」や、これもまた全身へのポンプの役目をしている「ふくらはぎ」など弱ってしまった脚の筋肉の強化をはじめ
負担がかかっている他の部位の筋肉をほぐしていったほうがいい場合など様々です。
専門の整骨院、整体院、鍼灸院などで実際に自分の体の状態に合わせた治療を受けてくださいね(^^)

神戸市東灘区の方は是非ひなた整体整骨院へご相談ください(^o^)丿
骨盤の歪みなどには安心・安全・無痛の骨盤矯正をおこないます。
「骨盤矯正を」というと自費で高額の回数券など購入させられる治療院が多いというお話もよく耳にしますが
ひなた整体整骨院では、必要である方すべてにおこなっておりますが、追加の料金などはいただいておりません。

女性スタッフが居るので、もちろん赤ちゃん連れでOKです!
院内の構造上、ベビーカーごと入っていただくことはできないのですが(´Д⊂ヽ
バウンサーもご用意しています!
ママさんさえ抵抗が無ければ抱いて一緒に待っておくこともできるので、
「誰か見ていてくれる人が居ないから、、、つらいけど行けない、、、」と1人で悩まず
ご相談くださいね!!!

Google検索では
神戸市 東灘区 整骨院

上記クリックしていただけますと、お問い合わせやご予約について
また、ひなた整体整骨までの道のりや所要時間がわかります!

胸郭出口症候群とは

2019.11.12

今回、東灘区ひなた整体整骨院の日城がお伝えするのは「胸郭出口症候群」。

あまり日常生活では聞きなじみの少ない言葉ではないでしょうか(*_*)

しかしながら、実は当てはまる症状に悩む患者様は沢山おられるのです。

だは、いったいどんな症状が現れるとこの「胸郭出口症候群」を疑うのでしょう。

どんな症状なのか、どんな方がなりやすいのかなどをご紹介いたします!!

 

胸郭出口症候群とは

簡単に言うとそもそも胸郭出口とは、鎖骨と第一肋骨の間にある狭い隙間です。

ここには神経の束や血管が腕へ向かって通っています。

この神経の束は肩~手の運動や感覚を支配する神経ですので、自覚症状でも手の痺れや痛みなどの

症状を訴える方が多いのです。

筋肉や鎖骨と肋骨の間など大変狭いところを、これらの神経は腕にいく血管と一緒に通過します。

この狭い通路で何らかの障害や圧迫を受け、神経や血管が圧迫されることにより様々な症状がでてくるのが

胸郭出口症候群と言われています。

 

どんな人がなりやすいのか

一般的になで肩の女性に多く見られますが、筋肉を鍛えた男性に発症するタイプもあります。

また、日常的に重たいものを持ち運ぶ労働者の方にも起こりやすいようです。

最近ではデスクワークを長時間される方の姿勢が原因と言われることも多いのです。

しかし、正確な原因は多くの場合不明とされているのが実状です。

 

どんな症状が出るのか

・電車やバスなどのつり革につかまる時や、洗濯物を干す時のように腕を挙げる動作で特に

肩や腕への痛みや痺れ、肩甲骨周囲にも痛みを感じる

・肘から下の前腕の小指側に沿ってうずくような痛みを感じる(しびれやピリピリ感など)

・握力の低下を感じ手先の細かい動作がしにくく感じる

・痛みや痺れを感じる方の腕や肩、手先にむくみを感じる

・鎖骨下動脈のうちの1本の圧迫が強すぎると、血流が遮断されて酸素が不足するのでその上の皮膚が

チアノーゼと呼ばれるように青白く変色してしまう状態が起こる

 

どんな治療が必要なのか

・理学療法と運動

・時に非ステロイド系抗炎症薬と抗うつ薬

・時に手術

 

胸郭出口の症状がみられる大半の方は理学療法と運動によって改善が得られます。

周囲の筋肉の緊張をとってあげ、神経や血管の圧迫のストレスを緩めていってあげるのです。

より深層にアプローチするなら鍼灸治療もおすすめですね(^^)

症状が比較的軽い場合は、上肢や付け根の肩甲帯を吊り上げている僧帽筋や肩甲挙筋の強化運動訓練を行います。

安静時も肩を少しすくめた肢位をとってもらうようにします。

 

明らかに解剖学的異常が原因の時もあります。

例えば「頸肋」と呼ばれる、頸部の余分な小肋骨が動脈を圧迫している場合であったり、

胸部に異常な肋骨がある場合であったり、骨折した鎖骨がそのまま曲がって治癒してしまっている場合であったり、

鎖骨下動脈のうちの1本が閉塞してしまっている場合であったり、または症状が進行し続けるような場合には

手術が必要になることもあります。

しかしながら、実際には確定診断が難しいことと、手術をしても症状が消えない事も多いことから手術をしない

お医者様も多いようです。

 

簡易なテスト(診断基準)

☆アドソンテスト

姿勢よく座った状態で手首の脈を確認します。

しびれや痛みなどの症状のある方にできるだけ顎を上げ頭を反らします。

そのままの状態で大きく深呼吸を行います。

この際に手首の脈が弱まったり止まった場合には陽性と診断することが出来ます

鎖骨下動脈の圧迫を誘発されるように首を動かしている状態ですね。

 

☆ライトテスト

姿勢よく座った状態で両肩関節を90度外転、90度外旋、肘を90度屈曲位をとります。

その状態で手首の脈を確認。

橈骨動脈の脈が弱くなるか触れなくなり、手の血行が弱くなることで白くなると陽性と診断できます。

 

☆ルーステスト

ライトテストと同じ肢位で両手の指を3分間屈伸させると手指のしびれ、前腕のだるさが出てきて持続できず

途中で腕を降ろしてしまいます。

 

 

「しびれ」「だるさ」「痛み」どれも辛い症状です。

原因は様々に考えられますので気になった時には早めにご相談くださいね(^^)

 

Google検索では

神戸市 東灘区 整骨院

 

上記クリックしていただけますと、お問い合わせやご予約について

また、ひなた整体整骨院までの道のりや所要時間がわかります。

 

 

 

骨粗鬆症

2019.10.12

突然ですが皆さん!最近、運動不足だったり、偏った食事をしていませんか?

今回は看護学校で毎日勉強を頑張っている、ひなたアルバイトのレアキャラ萌華が

お届けします(^o^)丿

生活習慣の乱れは様々な病気を引き起こします。

そのひとつに、骨粗鬆症という病気があります。

そのお話を簡単にさせていただきます!!

 

・骨粗鬆症とは

まず初めに…

骨は何からできているか知っていますか?

骨はリン酸カルシウムや、女性の方が大好きなコラーゲンなどからできています。

そして、様々な原因によって、骨量が減少し、骨の強度が弱くなることで骨折の危険性が高くなる病気のことを言います。

 

加齢・閉経・生活習慣によって起こる原発性骨粗鬆症、病気や薬物などの影響で起こる続発性骨粗鬆症の2種類があります。

 

・骨量の減少の原因

代表的なものとして、カルシウムの不足・エストロゲンの減少・運動量の減少があげられます。

カルシウムは皆さんご存じの通り骨の主成分です。カルシウムは働き者で他にも筋肉や神経も調節します。ですが、体の中では作ることができないため食べ物から摂取しなければなりません。そのため、食事のバランスが悪いことはカルシウム不足に繋がります。

エストロゲンとは女性ホルモンの一種であり、骨の吸収を促進する働きがあります。閉経後の女性はエストロゲンの分泌が減少するため骨吸収の働きが弱まります。そのため骨粗鬆症は女性に多い病気です。

運動によって骨に負担がかかることで骨吸収や骨形成のバランスが保たれていますが年齢とともに運動量が減ることでバランスが崩れてしまいます。

 

他にも沢山原因はありますが、骨粗鬆症を発症しないための対策を1つ皆さんに知っていただきたいと思います。

それは…

食事改善です!!!

骨粗鬆症の予防のために食べたほうが良い食べ物と控えたほうが良い食べ物をご紹介します。

摂取した方が良いもの 摂取を控えた方が良いもの
カルシウムを多く含むもの→乳製品、小魚、海藻、緑黄色野菜、大豆製品

ビタミンDを多く含むもの→魚類、きのこ類

ビタミンKを多く含むもの→納豆、緑色野菜

リンを多く含むもの(加工食品、一部の清涼飲料水)

食塩

カフェインを多く含むもの→コーヒー、紅茶

アルコール飲料

食生活を少し意識することで、骨粗鬆症を予防することができます。

これから、食欲の秋!!!食べ物の美味しい季節です!!そこで少し食生活を変えてみませんか?

例えば、きのこと緑黄色野菜を使った野菜炒めや、今が旬の鮭を使ったものを一品増やして美味しく楽しく骨粗鬆症予防をしてみてください♬

 

Google検索では

神戸市 東灘区 整骨院

上記クリックしていただけますと、お問い合わせやご予約について

また、ひなた整体整骨院までの道のりや所要時間がわかります!

勝手に近隣店舗のご紹介(´艸`*)

2019.10.07

こんにちは!

今回はひなたのインスタでもよくやっている「勝手に近隣店舗のご紹介!」ですっ(´艸`*)

 

ご紹介するのは。。。「OkonomiLife  陽平」さん♬♬

阪神深江駅から線路の北側を、線路に沿って徒歩2分!

ここまで読んで「あれっ!?」と思われる方もいらっしゃるかもしれませんね。

そうなんです!!

「OkonomiLife かぎた」さんが新しく生まれ変わりました👏

新しく。。。と言っても、店主の陽平さんが「かぎた」さんから完全独立開業したのです。

ですので、スタッフもメニューの美味しさもそのままですので安心して行ってみてください(^^)

 

メニューは今までのものはそのままに、オリジナルのメニューも増えていましたよ!

私達も新しいエビのマヨネーズ焼きなどなど、いつもの大好きな焼き枝豆や、チーズがトロッとしてたまらないチーズオムレツ、

がっつりお好み焼き、焼きそばなどのメニューと共に堪能してきました🐷

美味しかった♡ ビールもハイボールもすすんじゃいますね~♡

 

でも食べるのに必死で写真はいつもと同じような写真だけ。。。(^^;

ひなたにも「OkonomiLife 陽平」さんのショップカードを置いていますが

沢山の患者さん達が「独立したんやね~頑張ってほしいね~」と話題になっていました。

沢山置いていた「陽平」さんのショップカードもあと数枚です。

それだけみなさんに注目されているので、これからますます頑張って深江を盛り上げていってくれること

間違いなしでしょうね(^^)

 

ではここで。。。私が絶っっっ対にどんな時も、そして芦屋にある本店である「かぎた」さんでも深江の「陽平」さんでも

いつ行く時にも必ずオーダーするメニューをこれまた勝手にご紹介(´艸`*)

☆焼き枝豆

お好み焼きちゃうんかーい!!と怒られそうですが(笑)

かっぱえびせんのCMを思わせる。。。「やめられない とまらない」

まさしくそんな感じで永久に何個でも食べれるんじゃないかと思っています。

鉄板で焼くからなんでしょうか。マネのできない特有の香ばしさ♡

実は自宅でこっそり真似をして作ってみるものの。。。完全再現は一度もならず。。。

誰と行っても、いつ行っても食べます♡ 誰かかが行くと聞いた時にも必ずおすすめしちゃいます♡

 

☆豚バラととろりんチーズのオムレツ

しっかり豚バラの甘みもかんじつつ。。。とろりんチーズが何とも言えない相性抜群なんです!

お子さんにも大人気なメニューみたいですよ♬

実はオムレツは5種類あるのですが、一度食べてから浮気できず(*´Д`)

毎回食べております。。。

女性1人で全部食べれちゃうかもというサイズです🐷

 

☆元気玉

やっと登場!お好み焼き(笑)

実はお好み焼きはその日の気分で色々食べているので、食べる頻度の高いお好み焼きがこの「元気玉」

キムチも入ってまさにスタミナお好み焼きみたいな♡

ボリュームたっぷりながらにこれまたペロッと食べられちゃうから不思議です(^^)

 

これはあくまでも私が勝手におすすめしただけで、もちろん豊富なメニューの数々、どれも美味しいので

是非行ってみてください♬

ただ。。。人気店なので予約か電話で空きの確認してから行かれることをオススメします!!

 

Google検索では

神戸市 東灘区 整骨院

 

上記クリックしていただけますと、お問い合わせやご予約について

また、ひなた整体整骨院までの道のりや所要時間がわかります!

 

 

 

 

まだまだ暑さを感じる時こそ「冷え」と「浮腫み」に注意!!!

2019.09.30

こんにちは!
ようやく朝夜の涼しさを少し感じるようになってきましたね~
まだまだ日中は暑さが残っていますがね(^^;

気温が下がると明け方に足がつったり、よく浮腫む気がするといった声が増えてきました。
「寒い冬には、冷えて血流が悪くなるからつったり浮腫んだりが起こるんでしょう?」
というひなたの患者様からの素朴な質問に答えるべくして今回は
寒くない時期の浮腫み について書いてみようと思います

実は冬に多いと思われている浮腫みの症状。。。真夏でも秋への季節の変わり目でも浮腫むんです!
では、どうして寒くない時期に浮腫むのでしょう。
実はこれにはその時期ならではの秘密があったのです…。

一般的に足がむくむのは、体内の水分バランスが乱れてしまうからです。
水分の排出が上手くいかなくなると、循環の悪くなりやすい下半身に多く水分が集まり足がむくんでしまいやすくなるのです。
むくみは、長期間放置していると女性の大敵セルライトの原因になっていまいます。
一度セルライトになってしまった脂肪は、運動やマッサージでは落ちにくくなってしまう恐ろしい存在ですよね(;´д`)
実は夏は特に気をつける必要があります。
夏になると冷蔵庫でしっかり冷やされたり、氷の入った冷たい飲み物や、アイスやかき氷などの冷たい食べ物をよく口にすると思います。
お食事でも素麺や冷やし中華など、冷えたのど越しの良い物が増えますよね。
確かに暑い日にはのど越しもよくとても美味しいのですが。。。。実はこれらがむくみの元になる可能性があるのです。
冷たい物を摂取して、内臓から身体が冷えてしまうと、温かい血液のめぐりが悪くなってしまいます。
その結果、水分の代謝も滞ってしまいがちになります。
また、旬の食材が健康に良いとは言うものの。。。夏野菜は身体を冷やす働きをするので実はこちらも食べすぎには要注意なのです。
さらに、この数年の猛暑ではいたしかたない事情ではありますが。。。
冷房のしっかり効いた部屋に居たり、薄着をしすぎたりすると、同様に身体を冷やしてしまい、むくみやすくなります。
女性は男性より筋肉が少なく、その上皮下脂肪が多いため、代謝が悪くなりがちなのでより意識的に気を付けておかなければいけません。
暑いし冷えてないけどな~なんて言ってる人の方が実は冷えていること、本当に多いんです。
また、身体が冷えると汗をかかなくなってしまい体内に水分がたまりがちになるのもむくみの出やすい原因の一つです。
夏は汗をかくから水分を多く取らないといけないと言われますが、汗をあまりかかないのに水分をとってばかりだと、当然むくみやすくなります。
かといって水分を取らないでいると、脱水の危険があります。
加減が難しいですが(^^;やはり適度な水分補給は欠かさないようにしなければなりません。
真夏の太陽の下ではしっかり飲む方も多いでしょうが、今頃の少し涼しくなっているのに日中は汗をかく。。。
といった中途半端な季節こそ水分の摂り方にも気を付けなければいけませんね。
それは夏になると、冬の寒い時とは違い、基本的には血流が良くなります。
血流が良くなることで、足の細部にまで、血液は循環しやすいので一見良いイメージですが、
その細部まで運ばれた血液は浮腫みが強い状態ですと循環しにくくなり、血液が心臓までスムーズに戻りにくくなります。
そうなると、足の重だるさ、冷え、痛み、こむら返り、むくみの助長。。。
良い事が何もありませんね(^^;
ちなみに、冷えだけでなく他にもむくみの原因はあり得ます。

運動不足

スポーツ選手など足にしっかり筋肉がある人は、あまり足がむくむことはなさそうですよね。
実際、足の筋肉は水分を流すポンプのような役割を果たしています。
筋肉がしっかりしているとポンプの働きもしっかりするので循環が良いです。
つまり、筋肉量が低下している人ほどむくみやすい傾向があるのです。
運動不足だと、血行も悪くなり、代謝も落ちてしまいます。
太りやすい体にもなってしまうので適度な運動はやはり大事です!

浮腫み改善にオススメな運動

むくみ改善のためには、そこまで激しい運動は必要ではありません。
ウォーキングなど軽いスポーツをして、少し汗を流せばそれでOKです。
軽い運動でも、身体を動かすことで血液のめぐりを良くすることができれば、むくみの改善につながります。
重量挙げなどの激しい筋トレや長距離のマラソンなどでなくて構いませんが、全身を大きく動かすような運動はより好ましいです。
ウォーキングの場合なら、腕を大きく降るなどすると運動量も上がって効果的ですね。
とにかく基礎代謝を高める事を意識する!むくみと基礎代謝には大きな関係があります。
基礎代謝を高めることでむくみにくい身体にすることができます。
基礎代謝を上げるには、肺活量をあげたり、褐色脂肪細胞を活性化させたりするのが効果的です。
肺活量を上げる肺活量が上がると、心臓や肺の機能が向上し、それに伴って基礎代謝もアップします。
肺活量は、有酸素運動や腹筋運動をすることによって増えます。 ただし、数日で急に向上するものではないので、継続して運動することが大切です。
難しいですが「継続は力なり」で根気よく行いましょう(^o^)丿

むくみにポリフェノールがおすすめ!

ポリフェノールという栄養素にも血液サラサラ効果があります。
ポリフェノールは植物の色素や苦味のもとになっている成分で、カテキンやイソフラボン、アントシアニンなどのことを指します。
ポリフェノールは、緑茶やブルーベリー、大豆や黒豆、カカオ製品、コーヒー、ウーロン茶、ショウガ、明日葉などに含まれています。
色々な食材から複数のポリフェノールを摂るのが理想的と言われています。
ポリフェノールは体に良いから!と大好きな「赤ワイン」や「チョコ」ばっかりを摂取している私は悪い例です(;´Д`)
むくまないためには、アルコールの大量摂取をできるだけ控えるのが理想的ですが、仕事の関係などでお酒をやめられないという人もいますよね。
飲み会の前には、ぜひこの食べ物リストを覚えておきましょう。
これらの食品を使ったおつまみを選べばむくみ対策になります。

運動

むくみを改善するためには運動も大切!運動と一口に言っても、どんな運動をするのが効果的なのでしょうか。ハードな運動は不要
夏は暑いし、日差しも強いので、あまりハードな運動をする気にはなれませんよね。

むくみ改善のためには、そこまで激しい運動は必要ではありません。
ウォーキングなど軽いスポーツをして、少し汗を流せばそれでOKです。
軽い運動でも、身体を動かすことで血液のめぐりを良くすることができれば、むくみの改善につながります。
重量挙げなどの激しい筋トレや長距離のマラソンなどでなくて構いませんが、全身を大きく動かすような運動が好ましいです。
ウォーキングの場合なら、腕を大きく降るなどすると効果的です。
とにかく基礎代謝を高める事を意識する!むくみと基礎代謝には大きな関係があります。
基礎代謝を高めることでむくみにくい身体にすることができます。
痩せやすいからだづくりにも大事なことですよ(´艸`*)

基礎代謝を上げるには

基礎代謝を上げるには、肺活量をあげたり、褐色脂肪細胞を活性化させたりするのが効果的です。
肺活量を上がると心臓や肺の機能が向上し、それに伴って基礎代謝もアップします。
肺活量は、有酸素運動や腹筋運動をすることによって増えます。
ただし、数日で急に向上するものではないので、これもまた何が大事かと言うと。。。継続して運動することが大切なんですね。
禁煙家が増えてきてはいますが、喫煙は逆に肺活量を下げてしまうのでそういった意味でもおすすめはできません。
褐色脂肪細胞を活性化させるのがなぜ良いかというと、褐色脂肪細胞には脂肪燃焼効果があるんです!
この褐色脂肪細胞は、肩甲骨周りに多く存在しています。
肩を回したり肩甲骨周りを伸ばしたりするストレッチを行うと、まわりの筋肉によってこの褐色脂肪細胞が刺激され活性化します。

肩甲骨を後ろで背骨にぐーーッと近づけるように引き寄せ

今度は肩甲骨の間を広げるようなイメージでぐーーーっと伸ばす

こんな簡単な動きの繰り返しだけでも効果は絶大!!
むくみ改善だけでなくダイエットにも有効なので、頻繁に行いましょう。

ちなみにひなた整体整骨院では、足のむくみならフットマッサージも大人気です👣
足裏の反射区をしっかり刺激しながら、オイルを使ってひざ下まで流していきます。
終わった後の脚の軽さに、1度受けたら病みつきになる方多数!
反射区の刺激が痛すぎてもだえる方もいらっしゃいますが(´艸`*)
力加減はちゃんと合わせていくのでご安心をっ!!

Google検索では
神戸市 東灘区 整骨院

上記クリックしていただけますと、お問い合わせやご予約について
また、ひなた整体整骨院までの道のりや所要時間がわかります。

営業時間外もLINEでご予約いただけます

まずはお気軽にご相談ください

0784118400

営業時間外もLINEでご予約いただけます

住所
〒658-0013
兵庫県神戸市東灘区深江北町3-11-36 井手尾マンション 1F
診療時間
月・火・水・金・日
9:00~12:00, 14:00~19:00
土 9:00~14:00
(祝日は通常営業)
定休日
アクセス
JR甲南山手から徒歩5分、阪神深江駅から徒歩7分

0784118400

営業時間外もLINEでご予約いただけます

メニュー・料金
脊柱骨盤矯正
腰の痛み
肩・首の痛み
鍼灸治療
リンパマッサージ
サイトメニュー
スタッフ紹介
ブログ&お役立ち情報
ひなた通信
筋肉と関節の専門家ブログ
WEB限定メニュー
院内設備
会社概要・アクセス・院内紹介
プライバシーポリシー
系列院のご案内

/滝の茶屋商店街にあります\


/長田商店街内にあります\


/月見山駅スグ!\


/六甲本通商店街内にあります!\


/志染駅からスグ!\


/名谷駅の近く\


/西神南駅の構内!\


/大津和下車で20秒!\


/玉津インター コーナン向かい\


/明石、西新町駅近く!\

ひなた整体整骨院

LINEでご予約お問い合わせ

  • 所在地

    〒658-0013
    兵庫県神戸市東灘区深江北町3-11-36 井手尾マンション 1F

  • 診療時間

    月・火・水・金・日 9:00~12:00, 14:00~19:00
    土 9:00~14:00
    (祝日は通常営業)

  • 定休日

  • アクセス

    JR甲南山手から徒歩5分、阪神深江駅から徒歩7分

エキテン口コミランキング1位 株式会社HCC
pagetop