突然ですが皆さん!最近、運動不足だったり、偏った食事をしていませんか?
今回は看護学校で毎日勉強を頑張っている、ひなたアルバイトのレアキャラ萌華が
お届けします(^o^)丿
生活習慣の乱れは様々な病気を引き起こします。
そのひとつに、骨粗鬆症という病気があります。
そのお話を簡単にさせていただきます!!
・骨粗鬆症とは
まず初めに…
骨は何からできているか知っていますか?
骨はリン酸カルシウムや、女性の方が大好きなコラーゲンなどからできています。
そして、様々な原因によって、骨量が減少し、骨の強度が弱くなることで骨折の危険性が高くなる病気のことを言います。
加齢・閉経・生活習慣によって起こる原発性骨粗鬆症、病気や薬物などの影響で起こる続発性骨粗鬆症の2種類があります。
・骨量の減少の原因
代表的なものとして、カルシウムの不足・エストロゲンの減少・運動量の減少があげられます。
カルシウムは皆さんご存じの通り骨の主成分です。カルシウムは働き者で他にも筋肉や神経も調節します。ですが、体の中では作ることができないため食べ物から摂取しなければなりません。そのため、食事のバランスが悪いことはカルシウム不足に繋がります。
エストロゲンとは女性ホルモンの一種であり、骨の吸収を促進する働きがあります。閉経後の女性はエストロゲンの分泌が減少するため骨吸収の働きが弱まります。そのため骨粗鬆症は女性に多い病気です。
運動によって骨に負担がかかることで骨吸収や骨形成のバランスが保たれていますが年齢とともに運動量が減ることでバランスが崩れてしまいます。
他にも沢山原因はありますが、骨粗鬆症を発症しないための対策を1つ皆さんに知っていただきたいと思います。
それは…
食事改善です!!!
骨粗鬆症の予防のために食べたほうが良い食べ物と控えたほうが良い食べ物をご紹介します。
摂取した方が良いもの | 摂取を控えた方が良いもの |
カルシウムを多く含むもの→乳製品、小魚、海藻、緑黄色野菜、大豆製品
ビタミンDを多く含むもの→魚類、きのこ類 ビタミンKを多く含むもの→納豆、緑色野菜 |
リンを多く含むもの(加工食品、一部の清涼飲料水)
食塩 カフェインを多く含むもの→コーヒー、紅茶 アルコール飲料 |
食生活を少し意識することで、骨粗鬆症を予防することができます。
これから、食欲の秋!!!食べ物の美味しい季節です!!そこで少し食生活を変えてみませんか?
例えば、きのこと緑黄色野菜を使った野菜炒めや、今が旬の鮭を使ったものを一品増やして美味しく楽しく骨粗鬆症予防をしてみてください♬
Google検索では
上記クリックしていただけますと、お問い合わせやご予約について
また、ひなた整体整骨院までの道のりや所要時間がわかります!