ひなた整体整骨院の甲斐の伝える骨粗しょう症について。
骨粗しょう症とは骨の中のカルシウムの量が減り、
骨がもろくなって骨折しやすくなる病気です。
健康な人は、骨代謝のバランスが保たれ、
健康な骨が維持されています!
ですが…
骨粗しょう症の人では、
骨吸収が骨形成を上回り、骨代謝のバランスが
崩れてしまうんです。
その結果、骨のカルシウム量(骨量)が減り、
骨がもろくなります。
骨粗しょう症で特に骨折しやすい部位は
①背骨
②脚の付け根(大腿骨近位部)
③腕の付け根
④手首
自分は大丈夫なんて思ってはいませんか?
実は若くても骨密度が低い方は年々増えているんですよ!
食生活や運動習慣も大きく関わってきます!
バランスよく食べ、気持ちよく運動し、充分睡眠を取利ましょう(^ ^)
Google検索では