こんにちは、神戸市東灘区の「ひなた整体整骨院」です😊前回は、肩こりと骨盤の関係についてお話ししました。
今回は、**「鍼灸(しんきゅう)」**による根本改善のアプローチについて深掘りしていきます!
🤔 肩だけ揉んでも治らないのはなぜ?
肩こりの症状がつらくてマッサージに通っているのに、「その場しのぎでしかない…」と感じたことはありませんか?
実は、肩こりの本当の原因は「肩」ではない場合が多いのです。
東洋医学では、全身の“気・血・水”のバランスの乱れや、内臓の不調、自律神経の乱れが肩こりとして現れると考えます。
たとえば…
-
胃腸が弱ると背中や肩が張る
-
目の疲れが肝(かん)の働きを乱し、肩や首にコリを生む
-
ストレスが原因で自律神経が乱れ、筋肉が緊張してコリが悪化
…など、根本原因は体の深部にあることがほとんどです。
🌿 鍼灸とは?体の内側から整える治療法
鍼灸は、髪の毛ほどの細い鍼(はり)や温かいお灸で、ツボや経絡を刺激して体のバランスを整える療法です。
「肩こり=肩に鍼」というイメージがあるかもしれませんが、当院では体質や全体の流れを見てアプローチします。
たとえば…
-
胃腸が弱っているタイプの肩こり → 足のツボに鍼やお灸
-
ストレスからくる肩こり → 頭や手のツボを使用
-
目の使いすぎタイプ → 額や足の経絡へ刺激
症状の奥にある「隠れた原因」にアプローチすることで、表面的なコリだけでなく、体全体がラクになるのを実感される方が多いです✨
💡 ひなたの鍼灸はココが違う!
当院では、ただ痛みを取るだけでなく、東洋医学的な診断に基づいて、「その方の身体にとって必要な刺激」を選びます。
✅ 一人ひとりの体質・生活習慣を丁寧にヒアリング
✅ 不安や緊張にも配慮しながら、安心して受けられる施術
さらに、肩だけでなく、「全身のめぐり」を意識した施術で、体の深いところから整えることを目指します。
「肩がラクになるだけじゃなく、眠りが深くなった」
「冷え性も和らいだ!」
…などの声も多数いただいています😊
🧘♀️ 鍼灸が肩こりに効く3つの理由
① 自律神経の調整
→ ストレスによる筋緊張をゆるめ、血流を改善。
② 血流・リンパの流れを促進
→ 筋肉の奥深くまで栄養が届き、回復力が高まる。
③ 自然治癒力のスイッチON
→ 鍼やお灸の刺激で、身体が本来持つ「治す力」が活性化!
肩こりの根本にある体の不調や生活習慣を見直し、少しずつ体質そのものを変えていく。
それが、鍼灸による根本改善の魅力です✨
🌞 最後に:「もう繰り返さない」肩こり改善を目指すあなたへ
慢性的な肩こりは、日々の姿勢やストレス、体質の積み重ねによって生まれています。
その場だけラクになる対症療法ではなく、
**「なぜ肩がこるのか?」**を一緒に掘り下げ、根本から整えていきましょう。
「なんとなく不調が続く…」
「病院では異常なし。でもつらい…」
そんなあなたには、ぜひ鍼灸を試していただきたいです🌿
次回は、肩こりを繰り返さないためにできるセルフケアをご紹介します。
お楽しみに😊
第4回:もう繰り返さない!肩こりを防ぐセルフケアと生活習慣🌿
当院へのアクセスはこちらをご参照ください。
住所〒658-0013 兵庫県神戸市東灘区深江北町3丁目11-36 井手尾マンション1階
診療時間 月・火・水・金・日9:00〜12:00,14:00〜19:00、土 9:00〜14:00 (祝日は通常営業)木曜定休日
当院の雰囲気を知りたい方へ!ひなた整体整骨院Instagram