新型コロナウイルスの世界的流行に歯止めが効かず、
各国では外出禁止令により拡散を防ぐ方法を取らざるをえない状況が続いています。
ヨーロッパではイタリアが死者1万人を超え、スペインやフランスでも感染者が急増。
ここにきてアメリカの感染拡大が一気に加速し、現時点では世界の感染者数は100万人を超えたとの事です。
自宅待機を余儀なくされている人の数は世界人口の4割超となっているそうです。。。
日本でも首都東京を中心に感染拡大が広がっており、東京ロックダウンの噂も世間を飛び交いました。
緊急事態宣言はいまだ発令されておりませんが、外出自粛の要請は東京のみならず大阪や京都、兵庫にも呼びかけられています。
こういった状況から、外出を自粛している方達も非常に多いと思います。
ただ、外出を自粛する事で少なからずリスクもあるんです。。。
それは。。運動不足による健康の悪化です。。。
勘違いしないでくださいね(;^_^A
このブログは積極的に外に出て運動しましょうというものではありません(^^;
もちろん今は不要不急の外出は必ず控えてください。
ですが、自宅にいても運動はできますし、人が少ない場所や時間を選んでウォーキングするのも良いと思います。
特に高齢の方の場合は、家でじっとしていると持病の悪化や心身機能の低下などが懸念されます。
コロナの終息後、元気に過ごすためにも今できる運動はしっかりやっていただきたいです。
運動をするメリットはたくさんありますが、中でも
筋力アップ(維持)→代謝アップ→血行促進→免疫力アップ!
今はこれが一番重要な事ではないかと思います。
そこで今回は、
自宅でも簡単にできる運動を少しご紹介させていただきます!
まずは、肩甲骨を動かしましょう!
肩甲骨のまわりには、脂肪を燃焼して熱に変換し消費カロリーを増加させる働きをもつ「褐色脂肪細胞」という細胞が多く存在します。
肩甲骨を動かす事で、この褐色脂肪細胞に刺激を与えて代謝アップを図りましょう。
まずは肘を曲げて手のひらを自分の肩にあててください。
その状態で肘で大きく円を描くように回してください。
肩甲骨が動いているのを意識しながら行うと効果的です。
前からと後ろからと交互に10回ずつ繰り返しましょう!
もう一つは足上げ運動です。
足の筋肉は体の中で一番大きいため、足の運動をする事は代謝を上げる上でとても大切です。
また足の筋肉を鍛える事で、歩行時の転倒防止に有効です。
椅子に座った状態で片足を伸ばしたままゆっくりと上げていきます。
体と垂直に上げたところで約10秒キープしましょう。
それを頑張って3セットやりましょう!
この運動は日頃、膝に痛みを抱えている方にもおすすめです。
もしもやり方がイマイチわからない方はいつでもご相談ください!
また、急な痛みなどでお困りの場合も我慢せずにお越しください!
痛みがあるから治療に行くのは不要不急ではありません!
当院では鍼灸治療を行うにあたり、院内の換気環境がしっかり備わっています。
空間や玄関周り、トイレ、ベッド周りなどあらゆる所を細かく
アルコール、次亜塩素酸水を使用して消毒、除菌を行っております!
スタッフはマスク着用はもちろん、ウィルスシャットアウトを身に着けております。
出来る限りの対策は行っておりますので、
痛みでお困りの方はいつでもお越しください!
Google検索では
上記クリックしていただけますとお問い合わせやご予約について
また、ひなた整体整骨院までの道のりや所要時間がわかります。