あっという間に七草の日ですね〜
みなさんはどんなお正月をお過ごしになられましたか(*^ω^*)
私は久しぶりに実家がある長野県まで行ってまいりました。
今年のお正月の信州は大雪で、残念ながら
なかなか遊びに出たりもできずにほぼほぼ自宅で家族と、家の片付けや、何か食べたり、
飲んだり、食べたり、飲んだり、飲んだり。。。笑。
と時間にも追われないダラダラしたお正月を過ごしてきました。
もう元の生活には戻れないと思うほどの
のんびりした時間の流れを感じながら、大自然に囲まれ穏やかな気持ちで貴重な連休を楽しんできました(*´艸`)
そんな生活の中で、唯一普段の生活でも共通している事は毎日整体を施すことでした^ ^
そう。連休中の毎日の患者様は両親です!
これだけ離れた所に住んでいる上に、私が取れる連休はこのお正月のみ。
この時しか私が自分の手で施してあげられない事が、普段から悔やまれる事なんです(◞‸◟)
私の両親は高齢ですが元気は元気で、あの大雪の雪かきも毎日頑張ってやっているほどなのでそんなに心配してはいないのですが、
父は「脊柱管狭窄症」母は「坐骨神経痛」
で、やはり足や腰の痛み、歩きにくさ、鈍痛、痺れなどに悩まされているんです。
普段はなるべく定期的に2人とも近くの整骨院に通うようにはしてもらっていますが、近くと言っても山の中ですから車で何十分が面倒なようで。。。痛くてどうにもならない!
ってならないと行かないのが現状のようです(´・ω・`)
患者様に普段からお伝えしているように
アレ?と思った時に早めに手を入れないと、
治るのにも時間がかかるんですけどね。
今回も口を酸っぱくして言っておきました。
特に父の狭窄症の症状は割と強く出ているので、特有の間欠性跛行も出ている為長く歩き回る事はままなりません。
下肢への血流の悪さも顕著なので、片側の脚の浮腫がひどく足の色も悪かったのですが
毎日(と言っても3日間ですが笑)夜のみんなでダラダラしている時間帯に、20分くらいの整体と近くのドラッグストアで買ってきたお灸を施してたんです。
1日目施術したその夜は、いつもつって辛い思いをしていたのが無かったと喜び、その日の夜も浮腫がマシでした。
2日目施術した翌日には足の浮腫がいつもの半分くらいまでになっており、血色の良さも出ていて自分の足ながら驚いておりました。
3日目の施術後はいつも自分でしている腰の回旋ストレッチを何気なく行うと、いつもは固くてバコバコ背骨が鳴って体が壊れそうなんやと言ってましたが(どれだけ硬いねん(°_°))鳴らずにスムーズに大きく動いてビックリしておりました。
ポイントを絞って20分ほどの整体&お灸でたかだか三日間だけの専属整体師でしたが、
患者さんに喜んでもらえて幸せでした(*´艸`)
そして父も母も痛いーと言いながら3日受けながら、自分の体の変化を目の当たりにしたことで日頃のケア、高齢になってしまったからこそ。症状を持ってしまっているからこそ。今の状態、現状をどれだけ長く維持して行く事が大事かを何となく感じてくれたように思います。
ホントは4日目もするつもりだったんですけどね。。。飲みすぎて私が先に寝てしまいました( ˊ̱˂˃ˋ̱ )笑
せっかくお灸用にチャッカマンをわざわざ買った日だったんですけどね。
あののんびりした時間を名残惜しい気持ちになりながらも、神戸へ帰ってきて4日からまた
元気に通常運転しておりますっ!!
本年も皆々様、どうぞよろしくお願い致しますm(__)m
父&母も遠い長野の地で雪かき頑張っているので、私も沢山の人を元気にできるよう
深江の地で今年も頑張りますっ(*^ω^*)
Google検索では
上記クリックしていただきますと、お問い合わせやご予約
また、ひなた整体整骨院までの道のりや所要時間が分かります!!
ホームページはこちら
👇
インスタグラムはこちら
👇
フェイスブックはこちら
👇
LINEでの問い合わせはこちら
👇