「なんとなく肩が重い」「マッサージしてもすぐ戻る」「湿布や市販薬でしのいでいる」
そんな方はいませんか?
こんにちは。神戸市東灘区のひなた整体整骨院です。
私たちの元には、長年の肩こりに悩まされているという方が多く来院されます。
でもお話を聞いていくと、それは単なる筋肉疲労ではなく、
身体の深部にある不調が原因で起こっているケースが少なくありません。
例えば、
① 首や肩が常に凝っている
② 頭痛やめまいが頻繁に起きる
③ 眠っても疲れが取れない
④ 胃腸の調子が悪い、気分がすぐれない
こうした症状は、“ただの肩こり”ではなく、自律神経の乱れや内臓疲労、
さらには骨盤のゆがみと深く関係していることがあるのです。
肩は不調のサインが現れやすい場所。つまり、「肩こり=体のSOS信号」ともいえるのです。
🌿 肩こりの“根本原因”とは?
肩こりというと、「姿勢が悪いから」「パソコン作業が多いから」と考えがちです。
もちろん、それらも大きな原因の一つ。
でも、ひなた整体整骨院では、肩こりの本当の原因を以下の3つの視点でとらえています。
① 骨盤の歪み
② 自律神経の乱れ
③ 血流・リンパの滞り
例えば骨盤が歪むと、身体の重心がずれ、背骨のラインが曲がり、首や肩に余計な負担がかかります。
すると筋肉が硬くなり、血流が悪くなり、こりや痛みへとつながっていきます。
つまり、“肩こりは肩だけの問題ではない”のです。
🌿 肩こりと骨盤の関係
多くの方が「肩こりと骨盤?関係あるの?」と驚かれますが、実は大ありです。
骨盤は身体の土台です。 その骨盤が歪むと、背骨が傾き、肩の高さが左右で変わり、筋肉にアンバランスな力がかかります。
例えば、
イスに片方の足を組む癖がある
立つときにどちらかに体重をかけがち
カバンをいつも同じ肩にかける
こうした習慣の積み重ねが、骨盤のゆがみ → 姿勢の崩れ → 肩こり という連鎖を生んでいるのです。
🌿 それでも湿布やマッサージで済ませますか?
もちろん、対症療法として一時的に肩の筋肉をほぐすのは意味があります。
でも根本的な原因――骨盤のゆがみ、自律神経の乱れ、血流の悪さ――にアプローチしなければ、
何度でも肩こりは繰り返されてしまいます。
だからこそ私たちは、 『骨盤から整え、全身のバランスを取り戻す』 という視点を大切にしています。
そのうえで、鍼灸によって自律神経を整え、筋肉の深部にアプローチしていくと、
「ずっと悩んでいた肩こりが気づいたら軽くなっていた!」 というケースもたくさんあります。
🌿 最後に――「肩こり」は体からの大切なメッセージ
肩こりは、単なる“肩の筋肉疲労”ではなく、 「今、あなたの身体に不調がありますよ」というサインです。
それを見過ごさず、しっかり根本から整えていくことで、 肩の軽さだけでなく、
①朝の目覚めがスッキリ
② 集中力が続く
③ 気持ちが前向きになる
④ 表情が明るくなる
といった、嬉しい変化も生まれていきます。
次回は、この肩こりの大元の原因となる「骨盤の歪み」について、
さらに詳しく解説していきます。
【第2回】その肩こり、実は「骨盤の歪み」が原因かもしれません…⁉️
当院へのアクセスはこちらをご参照ください。
住所〒658-0013 兵庫県神戸市東灘区深江北町3丁目11-36 井手尾マンション1階
診療時間 月・火・水・金・日9:00〜12:00,14:00〜19:00、土 9:00〜14:00 (祝日は通常営業)木曜定休日
当院の雰囲気を知りたい方へ!ひなた整体整骨院Instagram
ご相談、ご予約、何でもご相談ください! 公式LINEアカウントはこちら!