こんにちは、神戸市東灘区の「ひなた整体整骨院」です😊
この連載もいよいよ最終回!今回は、肩こりを繰り返さないために、日常でできるセルフケアや習慣改善についてご紹介します。
❓治療しても戻るのはなぜ?
「整体に行って楽になったけど、また戻ってしまった…」
「マッサージしてもすぐに肩が重くなる…」
そんな経験、ありませんか?
それは根本改善ができていないか、日常生活で同じ負担を繰り返しているからかもしれません。
実は、肩こりの改善には
施術(鍼灸や骨盤矯正など)+
日常生活での意識・行動の見直し
この2つがセットで必要不可欠です💡
🧘♀️ 肩こりを防ぐためのセルフケア
ここでは、今日からできる簡単セルフケアを3つご紹介します。
① 肩甲骨ストレッチ(1日1分でもOK)
肩甲骨周りの筋肉が固まると、肩が重くなります。
「背中でグーッと肘を引くように回す」だけでも効果あり!
両腕を後ろに引いて、肩甲骨を寄せる
そのまま深呼吸3回
1日3セットがおすすめ!
肩甲骨は「背中のハンドル」。ここが動くと、肩も軽くなりますよ✨
② 湯船にしっかり浸かる(毎日が難しければ週3でも)
「冷え」は肩こりを悪化させる大敵。
特に夏でも冷房で体は芯から冷えています。
38~40度のお湯に10〜15分
首までしっかり温める
湯船の中でゆっくり深呼吸をする
これだけで、筋肉の緊張がほどけて、血行もアップします🛁
③ 呼吸を深くする(自律神経を整える)
肩がこる人の多くは、呼吸が浅くなりがち。
スマホやパソコンを見るとき、呼吸が止まっていませんか?
ゆっくり「鼻から吸って、口から吐く」
1分間に3~5回の深呼吸を意識
丹田(おへその下)を意識して呼吸を入れるとさらに◎
呼吸が整うと、心も体もリラックスしやすくなります🌿
🔄 習慣を変えることが、根本改善の近道!
施術だけに頼るのではなく、日々の生活の中に
「身体をいたわる習慣」
を取り入れることが、慢性的な肩こりを卒業する近道です。
当院では、施術のたびに
姿勢の癖
ストレスの影響
食事・睡眠などの生活バランス
にも目を向け、トータルでサポートしています。
📖 実際の患者さまの変化
40代女性・デスクワーク中心のお仕事
来院当初は、肩・首・頭痛のトリプルパンチ😣
施術+毎日のストレッチ・湯船・深呼吸を習慣化してもらった結果、
2ヶ月後には頭痛が激減
肩の可動域も大幅改善
気持ちも前向きに✨
「こんなに自分で体を変えられると思わなかった」と笑顔で話されました😊
🌞 ひなた整体整骨院は「卒業できる身体」を目指します
私たちのゴールは「施術に通い続けること」ではなく、
“通わなくても元気でいられる身体”をつくること。
そのために、
鍼灸で内側から整える
骨盤矯正で土台から支える
セルフケアや習慣で定着させる
この3本柱で、患者さまの「根本改善」を応援しています💪
💬 最後に…
肩こりを「年齢のせい」「仕事だから仕方ない」とあきらめていませんか?
ほんの少しの意識と行動で、体は驚くほど変わります。
「整える」「めぐらせる」「癒す」――
そのすべてを、あなたのペースで始めてみませんか?
ご相談だけでも大歓迎。
あなたの肩こり、本当の原因から一緒に探してみましょう😊
当院へのアクセスはこちらをご参照ください。
住所〒658-0013 兵庫県神戸市東灘区深江北町3丁目11-36 井手尾マンション1階
診療時間 月・火・水・金・日9:00〜12:00,14:00〜19:00、土 9:00〜14:00 (祝日は通常営業)木曜定休日
当院の雰囲気を知りたい方へ!ひなた整体整骨院Instagram