こんにちは、ひなた整体整骨院です。
前回は「骨盤の歪みが更年期の不調を引き起こす理由」についてお話しました。
今回は、**鍼灸治療がなぜ更年期障害の改善に効果的なのか?**についてご紹介します。
🌀 更年期障害のカギは「自律神経」と「ホルモンバランス」
更年期には、女性ホルモン(エストロゲン)の分泌が急激に減少します。
これにより、自律神経のバランスが乱れ、
ホットフラッシュ(急なほてり)
動悸・息切れ
不安感・イライラ
不眠・うつ症状
頭痛・めまい・肩こり
といった、多様な不調が起こるのです。
薬を使わずに、この乱れを整える方法の一つが、「鍼灸治療」です。
💡 鍼灸ができること
鍼灸は、東洋医学に基づいた治療法です。
ツボ(経穴)と呼ばれる体表の反応点に刺激を加えることで、
身体全体のエネルギーの流れ(気血)や、内臓・神経系の働きを調整します。
具体的には:
- 自律神経を整える:交感神経と副交感神経のバランスを取る
- ホルモン分泌をサポート:脳下垂体や卵巣への影響を間接的に整える
- 血行促進・代謝アップ:冷え・むくみ・疲れの軽減に効果的
- 筋緊張の緩和:肩こり・頭痛・腰痛などにも効果が期待できます
これらはすべて、薬に頼らず体質そのものを整えていくアプローチなのです。
🪡 こんな症状に鍼灸が効果を発揮!
以下のようなお悩みを持つ方に、鍼灸治療は特におすすめです。
- 常に体がだるくてやる気が出ない
- 急に顔がほてる(ホットフラッシュ)
- 寝つきが悪い、眠りが浅い
- 首・肩のこりがひどい
- 心が不安定で、ちょっとしたことでイライラする
これらは「自律神経の乱れ」が原因のことが多く、鍼灸で徐々に整えていくことが可能です。
🌿 ひなた式「骨盤×鍼灸」の相乗効果
当院では、骨盤の歪みを整体で整え、そこに鍼灸治療を組み合わせることで、
神経の伝達がスムーズに
血液やリンパの流れが改善
自律神経と内臓機能のバランスが向上
というように、心身両面からアプローチすることで、更年期の不調にしっかり向き合っています。
更年期は、決して「我慢するしかない」時期ではありません。
ケアをすることで、今まで以上に楽に、明るく過ごせる毎日を取り戻すことができるのです。
次回は、実際に当院で行っている更年期ケアの流れや、患者さまの声をご紹介します!
続きはこちら👇👇👇
【第4回】更年期障害を乗り越えるためのケア方法と当院の取り組み
当院へのアクセスはこちらをご参照ください。
住所〒658-0013 兵庫県神戸市東灘区深江北町3丁目11-36 井手尾マンション1階
診療時間 月・火・水・金・日9:00〜12:00,14:00〜19:00、土 9:00〜14:00 (祝日は通常営業)木曜定休日
当院の雰囲気を知りたい方へ!ひなた整体整骨院Instagram
ご相談、ご予約、何でもご相談ください! 公式LINEアカウントはこちら!